あいつが弓を持つとき
- 2016/05/11
- 21:21
いま倉庫アカウントに課金してあるので時間があるときに2アカでシャドーガード行ったりしてます。
シャドーガードは前提条件のミニコンテンツだけ進めておくにしても
一人だと噴水と武具屋がだるすぎたので2アカで入れば全部終わらせておくこともしやすい。
正直、噴水と武具屋はもうちょっとパーティ時とソロ時で
丁度良い難易度のチューニングをしてほしい……。
前提がもう少しお手軽にクリアできれば居合わせた他の方と一緒したりしやすいですしね。
それと鐘楼は戦闘好きの近接には面白いかもだけど、強制テレポさせられてタゲが外れて自キャラが攻撃しなくなることで斜め上な難しさになっている気がする。
結構普通に攻撃外すししねあのドラ。
あと一人噴水のだるさはやばい。
最初10分くらい本でも読むかアニメを見るかしてエレの沸きを放置しないといけないレベル。
ということで前提条件クリア時間が短縮されれば屋上いきたくなるのが人情。
ここ何日か一人で回したりしてました。
2アカあればうっかりミスっても強制退場にならず安全装置にできます。
ホークウィンドローブ初ゲット。
.jpg)
やっときたよこれ。
用途不明の謎タリスが4つもあるお……。
■オジマンディアス
ところで屋上といえばアノンとオジマンディアス。
攻撃当たらないコンビ。
そのうちオジマンディアスと戦っていてちょっと気がついたことがありました。
オジマンディアスは片手剣(カトラス?)を装備しているときと弓を装備しているときある。
オジマンディアスから距離を取ると弓に変えて射撃してきたりするんだけど
これは近接戦闘時も攻撃しているとくるくる装備を変えている。
それには前から気がついていた。
オジマンディアス攻略の有効攻撃の一つにアーマーイグノアがあって
なにも考えずそれを連射するかライトニングストライクつかうのが常。
しかしオジマンディアスのPDを開いて攻撃のヒットをよーく観察していると
弓装備時に攻撃が命中しやすいという気がしてきた。
これは海賊船のキャプテンもそう。
以前、ディザームで海賊の装備していた弓を弾き落としたことがあった。
それで攻撃がはずれるケースが多くなり二度と海賊にディザームしないと心に決めたのだがそれと同じじゃないかと。
・オジマンディアスは弓を装備したとき攻撃が命中しやすいかもしれない動画
オジマンディアスが装備を弓に変えるタイミングでイグノアを発射してみたところ気持ち攻略が楽になった気がした。
あんまりかわらんかもだけど……。
ただ攻撃があたる時、あたらない時が解っていれば無駄なことはしないですむ。
マナも温存できるし、危機管理もしやすい。
それ以前にメイジの人にマススリープを使って貰ってバードの人に不調をかけてもらえばいいということなのかもだけど。
ただほら……パーティ戦はタイミングよくみんなで行けるときもあればそうでないときもあるし。
致し方なく一人でやるしかないときもあるから……。
僕にとってToLのモブは多彩で面白いと個人的な評価は高いです。
やっぱり戦闘の面白さはモブの魅力にあるとおもう。
そういう意味では高スペック装備をあつらえてマクロをアサインしたキーをひたすら連打しつづけるよりは遙かに面白い。
攻撃手法やそれに対する効率的な攻略手法があるのはいいこと。
アノンやオジマンディアスは攻撃が命中しなくてやきもきするけど挑戦する魅力は十分に感じる。
予兆無しで落馬やってくるベインは別だけどな。
ベインの落馬も目が光った時、一定の時間を置いて力が蓄えられたら地面に拳を叩きつけて振動で落馬とかなら面白いのに……。
沸きが入るときもボスのセリフとか演出があればいいなと思う。
一応、一人で挑戦するときオジマンディアスはこれを試してみます。
シャドーガードは前提条件のミニコンテンツだけ進めておくにしても
一人だと噴水と武具屋がだるすぎたので2アカで入れば全部終わらせておくこともしやすい。
正直、噴水と武具屋はもうちょっとパーティ時とソロ時で
丁度良い難易度のチューニングをしてほしい……。
前提がもう少しお手軽にクリアできれば居合わせた他の方と一緒したりしやすいですしね。
それと鐘楼は戦闘好きの近接には面白いかもだけど、強制テレポさせられてタゲが外れて自キャラが攻撃しなくなることで斜め上な難しさになっている気がする。
結構普通に攻撃外すししねあのドラ。
あと一人噴水のだるさはやばい。
最初10分くらい本でも読むかアニメを見るかしてエレの沸きを放置しないといけないレベル。
ということで前提条件クリア時間が短縮されれば屋上いきたくなるのが人情。
ここ何日か一人で回したりしてました。
2アカあればうっかりミスっても強制退場にならず安全装置にできます。
ホークウィンドローブ初ゲット。
.jpg)
やっときたよこれ。
用途不明の謎タリスが4つもあるお……。
■オジマンディアス
ところで屋上といえばアノンとオジマンディアス。
攻撃当たらないコンビ。
そのうちオジマンディアスと戦っていてちょっと気がついたことがありました。
.jpg)
オジマンディアスは片手剣(カトラス?)を装備しているときと弓を装備しているときある。
オジマンディアスから距離を取ると弓に変えて射撃してきたりするんだけど
これは近接戦闘時も攻撃しているとくるくる装備を変えている。
それには前から気がついていた。
オジマンディアス攻略の有効攻撃の一つにアーマーイグノアがあって
なにも考えずそれを連射するかライトニングストライクつかうのが常。
しかしオジマンディアスのPDを開いて攻撃のヒットをよーく観察していると
弓装備時に攻撃が命中しやすいという気がしてきた。
これは海賊船のキャプテンもそう。
以前、ディザームで海賊の装備していた弓を弾き落としたことがあった。
それで攻撃がはずれるケースが多くなり二度と海賊にディザームしないと心に決めたのだがそれと同じじゃないかと。
・オジマンディアスは弓を装備したとき攻撃が命中しやすいかもしれない動画
オジマンディアスが装備を弓に変えるタイミングでイグノアを発射してみたところ気持ち攻略が楽になった気がした。
あんまりかわらんかもだけど……。
ただ攻撃があたる時、あたらない時が解っていれば無駄なことはしないですむ。
マナも温存できるし、危機管理もしやすい。
それ以前にメイジの人にマススリープを使って貰ってバードの人に不調をかけてもらえばいいということなのかもだけど。
ただほら……パーティ戦はタイミングよくみんなで行けるときもあればそうでないときもあるし。
致し方なく一人でやるしかないときもあるから……。
僕にとってToLのモブは多彩で面白いと個人的な評価は高いです。
やっぱり戦闘の面白さはモブの魅力にあるとおもう。
そういう意味では高スペック装備をあつらえてマクロをアサインしたキーをひたすら連打しつづけるよりは遙かに面白い。
攻撃手法やそれに対する効率的な攻略手法があるのはいいこと。
アノンやオジマンディアスは攻撃が命中しなくてやきもきするけど挑戦する魅力は十分に感じる。
予兆無しで落馬やってくるベインは別だけどな。
ベインの落馬も目が光った時、一定の時間を置いて力が蓄えられたら地面に拳を叩きつけて振動で落馬とかなら面白いのに……。
沸きが入るときもボスのセリフとか演出があればいいなと思う。
一応、一人で挑戦するときオジマンディアスはこれを試してみます。