鐘楼のドラゴンいろいろ
- 2016/09/29
- 01:02
この前めちゃ攻撃があたらないドラが5連続つづいてかなり返り討ちにあってしまった。
最近は鐘楼のドラゴンとちょっと戦うだけでそれとなく強弱が解るくらいになったんだけど
ちゃんと中身を見たことがなかったので一つ一つその性能を調べて対戦してみることに。
対戦した戦士は包帯武士盾です。
.jpg)
・戦った感想
打撃が痛かった。
初撃に攻撃が命中。回避低下が入って連続命中でHPを削れた。
途中なんどか厳しい時もあったが回避低下とフェイントを上手く繋げて
合間ライトニングも使えたからパターンにハマった感じ。
2降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
全体的に強かった。
まずやっぱり攻撃の命中率が低い。
そして打撃が重い。
魔法もいやなタイミングで容赦なく飛んでくる。
序盤から中盤にかけて厳しい戦いが続き一回返り討ちになり4回降りた。
終盤は打撃戦になったがスタミナが相当に減るまでとにかく痛かった。
4降り1ミス。
.jpg)
・戦った感想
イージーモード個体。
これくらいが丁度良い湯加減。
だったのだが……頻繁にマナを枯渇させられイベーション不発。
かつフェイントに繋がらなかったためミスってしまった。
2降り1ミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼の殺し屋その1
格闘160越え。
回避能力激高。
幸いなのは打撃が控えめなところ。
苦戦するかと思いきや運良く攻撃を命中させられたため
初撃からアクションのローテションが回った。
攻撃を命中させて回避低下を入れることが出来れば
連続して減らすことが出来るということ。
運の良さと緊張感でいい戦いだった。
3降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
ちょっと打撃が痛いかなという感じ。
それでも格闘140台は十分命中するのでなんとかなる。
瞑想も低いので終盤ヒールも途切れ楽勝だった気がする。
2降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼ドラ戦のスーパーイージーモード。
瞑想が少しあるので若干回復されやすいくらい。
フェイントと武士マスのコンフィデンス回復で対応可能だった。
1降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼の殺し屋その2
最強ランクに位置するであろうドラゴン。
ドラゴン語使ってきそう。
まさに鐘楼の守護者、ロードオブベルフィ。
耐性低め、でも戦士と戦うこのドラゴンにとってそんなものは弱点にはならない。
魔法は弱いほうだが140だろうと150だろうと似たようなもの。
このドラゴンは本当に攻撃が当たらなかった。
序盤で1ミス。
降りて仕切り直した回数は中盤までで5回。
うち2回は回収をかねた上がりだが、1度回収に失敗。
終盤から討伐完了まで3回仕切り直し。
実戦闘時間は20分くらいだったと思う。
攻撃が続かないので回避低下も途中で切れやすく
さらに攻撃が命中しないの悪循環。
戦士にとって悪夢の一言。
このランクのドラを安定して倒すためには回避低下を50以上確保し
さらに命中低下なども含めたデバフの徹底も重要になりそう。
8回くらい降りて1ミス。
他にもスクリーンショットは撮らなかったのだけど他の方と鐘楼を同行した際
格闘164
戦術150
くらいのドラと戦うことがあった。
流石に強いので不調を入れようと思ったのだが入らず
羽の時間もきれそうだったのでとりあえず戦うことにした。
しかしなんとノー降りノーミス。
タイミング良くアクションが入って攻撃が回せればそういうこともあるんだなあと思いました。
鐘楼のドラゴンは個体差が激しい。
攻撃が当たり続ければそれでも上手くいくけど、弱い個体でも攻撃が当たらなければミスの危険がある……。
運要素もかなりのものですね。
格闘値は150台だと普通な感じで、140台だとあっさり、160オーバーだとキツイ……。
不調和が入ると格闘値が20程度おちるっぽいので160オーバー個体でも対応しやすくなりますね。
一人で鐘楼をやるときは性能を計ってやってみようと思います。
最近は鐘楼のドラゴンとちょっと戦うだけでそれとなく強弱が解るくらいになったんだけど
ちゃんと中身を見たことがなかったので一つ一つその性能を調べて対戦してみることに。
対戦した戦士は包帯武士盾です。
.jpg)
・戦った感想
打撃が痛かった。
初撃に攻撃が命中。回避低下が入って連続命中でHPを削れた。
途中なんどか厳しい時もあったが回避低下とフェイントを上手く繋げて
合間ライトニングも使えたからパターンにハマった感じ。
2降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
全体的に強かった。
まずやっぱり攻撃の命中率が低い。
そして打撃が重い。
魔法もいやなタイミングで容赦なく飛んでくる。
序盤から中盤にかけて厳しい戦いが続き一回返り討ちになり4回降りた。
終盤は打撃戦になったがスタミナが相当に減るまでとにかく痛かった。
4降り1ミス。
.jpg)
・戦った感想
イージーモード個体。
これくらいが丁度良い湯加減。
だったのだが……頻繁にマナを枯渇させられイベーション不発。
かつフェイントに繋がらなかったためミスってしまった。
2降り1ミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼の殺し屋その1
格闘160越え。
回避能力激高。
幸いなのは打撃が控えめなところ。
苦戦するかと思いきや運良く攻撃を命中させられたため
初撃からアクションのローテションが回った。
攻撃を命中させて回避低下を入れることが出来れば
連続して減らすことが出来るということ。
運の良さと緊張感でいい戦いだった。
3降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
ちょっと打撃が痛いかなという感じ。
それでも格闘140台は十分命中するのでなんとかなる。
瞑想も低いので終盤ヒールも途切れ楽勝だった気がする。
2降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼ドラ戦のスーパーイージーモード。
瞑想が少しあるので若干回復されやすいくらい。
フェイントと武士マスのコンフィデンス回復で対応可能だった。
1降りノーミス。
.jpg)
・戦った感想
鐘楼の殺し屋その2
最強ランクに位置するであろうドラゴン。
ドラゴン語使ってきそう。
まさに鐘楼の守護者、ロードオブベルフィ。
耐性低め、でも戦士と戦うこのドラゴンにとってそんなものは弱点にはならない。
魔法は弱いほうだが140だろうと150だろうと似たようなもの。
このドラゴンは本当に攻撃が当たらなかった。
序盤で1ミス。
降りて仕切り直した回数は中盤までで5回。
うち2回は回収をかねた上がりだが、1度回収に失敗。
終盤から討伐完了まで3回仕切り直し。
実戦闘時間は20分くらいだったと思う。
攻撃が続かないので回避低下も途中で切れやすく
さらに攻撃が命中しないの悪循環。
戦士にとって悪夢の一言。
このランクのドラを安定して倒すためには回避低下を50以上確保し
さらに命中低下なども含めたデバフの徹底も重要になりそう。
8回くらい降りて1ミス。
他にもスクリーンショットは撮らなかったのだけど他の方と鐘楼を同行した際
格闘164
戦術150
くらいのドラと戦うことがあった。
流石に強いので不調を入れようと思ったのだが入らず
羽の時間もきれそうだったのでとりあえず戦うことにした。
しかしなんとノー降りノーミス。
タイミング良くアクションが入って攻撃が回せればそういうこともあるんだなあと思いました。
鐘楼のドラゴンは個体差が激しい。
攻撃が当たり続ければそれでも上手くいくけど、弱い個体でも攻撃が当たらなければミスの危険がある……。
運要素もかなりのものですね。
格闘値は150台だと普通な感じで、140台だとあっさり、160オーバーだとキツイ……。
不調和が入ると格闘値が20程度おちるっぽいので160オーバー個体でも対応しやすくなりますね。
一人で鐘楼をやるときは性能を計ってやってみようと思います。