Pub97 モンスターの受け流しスキルをざっくりとチェックしてみた
- 2017/04/14
- 20:46
久々に折角テストシャードにキャラクターをコピーしたので鐘楼ドラだけでなく色々見て回ることにした。
細かい検証をするのは苦手だが見て回るだけなら出来る……。
色々見て回ってスクリーンショットを撮影した。
そこでなかなか面白いことが見つかったりも。
そして昨日の記事でコメントで教えて戴いた方のお話の通り
どうやら格闘スキルが100(GM)のモンスターは盾スキル所持の可能性を有しているというのが解って面白いなと思いました。
ちなみにその件に関して、さらに別の面白いことがありました。
基本格闘スキルが100以上のモンスターは受け流しスキルが表示されているけれど
中には格闘スキルが100以上でもあっても受け流しスキルが表示されていない(スキルがない?)ものがいる。
ということ。
それらも含めて各地のモンスターの受け流しスキルの状態やらをチェックしてみました。
■屋上のあいつらの受け流し
調べてみるついでにTCで屋上のボスも見てみた。
屋上のボスで調べられるのは
ジュオナール
アノン
ヴァーチューベイン
の三体。
本当に性能を調べたいオジマンディアスは動物学で見ることが出来ない。
・ジュオナール 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
受け流しスキルはない。
たしかに命中問題をこいつで起こすことはない。
たまーに2、3回連続で空振りしたりすることもあるが……。
攻撃はほぼ命中確定だがそのために沸かされまくり。
というか、こいつの雑魚沸き確率ほかより高く設定されている気がする。
・骨ドラ 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
こいつはブレスやレブナント召喚のほうが面倒。
・アノン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
アノンは人間状態の時はスキル値が見られないがエレメンタル変身したときにだけ獣医学が使える。
それを利用してチェックしてみた。
ある程度予想通りかな……。
アノンは他3体ほどチェックしてみたが、どれも受け流しスキルは120程度だった。
あまり劇的に上下しない模様。
沸き雑魚はチェックしてないのだが受け流しスキルはないのかもしれない。
アノン戦で雑魚処理で困ったことはほとんどないし、屋上ではもっとも安定しているボスだと個人的に思う。
・ヴァーチューベイン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
なんと受け流しスキルは160だった。
アノンほど避けられるイメージはないがときどき空振りが重なるときがある。
200はいかないだろうけど個体差がありそう。
・ミノタウルスキャプテン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
受け流しスキルと特殊能力にパラライズがある。
沸きのときもそれなりに避けられるときあるのでこういうのが原因なのかもしれない。
ちなみにラビリンスにいるミノタウルスキャプテンもチェックしたが全員受け流しスキル持ちだった。
ラビリンスのミノタウルスに関してはキャプテン以外は受け流しスキルがなく、格闘値も100未満であった。
※
BO死とかブレス集中砲火でやられることもあるジュオナールを除けば
個人的に死傷率の高いのはオジマンディアスとベイン。
オジマンディアスの内容を見ることは出来ないが、まずマスタリーは武士道を使っているだろう。
それと弓スキルと剣スキルを有していることは間違いない。
受け流しスキルは持っているはず。
攻撃の受け流しメッセージを何度も見ているし。
しかしモンスターはどうなのだろうか。
オジマンディアスは雑魚で出てくるレッサーヒリュウが痛いのあるが忍者が隠れていたりの他に
雑魚に攻撃を回避されてまったり死ぬみたいなことも多い。
ベイン戦で急激に不安定になる理由は、ボス本体や雑魚であるミノタウルスキャプテンをWWAで外したり
さらに特殊能力や魔法のパラライズ。
「灰になるがいい」の重なりが多かった気もする。
ベイン戦の不安定さの理由が見える気がしないでもない。
■悪魔系モンスター二種
・黒閣下パラゴン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
ノーマル黒閣下に受け流しスキルはなかったがパラゴンは打って変わって表示されている。
うーん。
やっぱり侮れないな。
・緑閣下 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
解ってました。
まあパラゴンみたいなものだよね。
さて少し外に目を向けて各地のモンスターを見て回ってみました。
彼らの受け流し性能は果たして……。
■ドラゴン系二種
Ancient wyrm 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
トレハンなんかだと良く出てくる古代龍。
結構強いようにおもったのだがそうでもない?
トレハンにでてくるものとは違うのだろうか。
Greater dragon 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

いつだって僕らのライバルであり友であるGドラ君。
古代龍をしのぐ安定の強さ。
Pub97以降、横綱の座はどうなる?
・シェイムのモンスター達
Clay Golem 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

100未満だが受け流しスキルがあった。
シェイム低階層で受け流しスキルが確認できたのはこいつだけだった。
Diseased Boold elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
攻撃命中しないというよりとにかく魔法が痛い。
あと結構タフネスだと思う。
Eternal gazer 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
気にしたことはなかったがGドラに殴らせたりすると当たらないことも多い気がする。
Unbound energy vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
なんと格闘スキル120台なのに受け流し確認出来ず。
でもこいつに攻撃が命中しなかったらだるくてしょうがないだろうね……。
ちなみに風エレは受け流しが確認できなかった気がする。
TCはとにかくラグいので確認も毎回しにそうです。
Chaos Vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
あんまり戦った思い出のないモンスターなのだが
格闘が比較的高めなのに受け流しスキル確認出来ず。
本当に表示されてないだけじゃないだろうね……。
・コブトスの新モンスター達
Titan rockhurler 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
まあそうだろうと思う。
Searing elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
まあそうでしょうね。
Orc footsoldier 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
うむ。
Ratman assassin 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
ネズミのくせに!
でもネズミのアサシンってキャラ立ちはあるな~。
ウィザードリィ8のラットキンマフィアとか結構好きだったしね。
Ogre bonecrusher 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
なんかはんで押したようなスキル構成だけどアビリティには若干の違いがあると思う。
そこまで見て無かった。
というか、自己名誉で見ました。
TC辛すぎ。
Water elemental(コブトスのやつ) 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
違う名前すらもらえなかった哀れな存在。
Angered spirit 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
こいつボイプで出てくるよね。
痛いです。
Vile cadaver 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
こいつもボイプで出てきた気がする。
Angered spiritとスキルがほぼ一緒なのは偶然か。
量産品の匂いがする……。
※コブトスの上層新モンスターは全部受け流し持ち。
・ロングの新モンスター達
似たようなパラメーターだったコブトスと異なり
ロングの新モンスターは結構違いが見られた。
Hungry ogre 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
性能がふるわないのははらぺこが原因でしょうか……。
ロングのうっしゃー君その1 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
Squatterは不法占拠者という意味らしい。
ロングのうっしゃー君その2 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
ディフェンダー。
不法占拠に立ち向かってでもいるのかい?
でも不法占拠者のほうが高性能なんだけど。
うっしゃー君の世界も厳しいな。
Cave troll 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
よく織成呪文の魔法使いの人が連れましているイメージ。
色も見やすいよい壁です。
受け流しは低かった。
※
ロングの新モンスターは受け流しは総じて低め。でも戦うと結構面倒。
コブトス深層のモンスターよりはましかなという感想はこれまでの対戦経験と一致する。
・ベドラムのモンスター達
ML時代からさほど変わらない彼らだが全てのスキルをチェックするのは初めてのこと。
Lady Marai 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
赤骨姉さん。
結構受け流しあるのね。
Lady Jennifyr 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
白骨姉さん。
赤骨姉さんとあんまり変わらないな。
ちなみに赤さんも白さんも集中スキルがある。
Sir Patrick 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
白骨兄さん。
あんまり姉さん達と変わらず。
ちなみに骨3兄妹にはHP、スタミナ、マナの回復が33ついていた。
赤骨のMarai姉さんだけSpM、Crushing Blowを持っていた。
Master Mikael 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
まあメイジですしね。
Master Jonath 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
メイジですし……。
Master Theophilus 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
ベドラムのメイジモンスターはやたら探知が高いなあ。
ステハイ看破されることがあるのはこれが理由だったか。
Red Death 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
格闘値140台の赤兎馬。
意外にも受け流しスキル見当たらず。
確かに攻撃は結構あたるので一時期ボコボコ倒した気がするが。
・イルシェナーのモンスター達
気になるところはドレッドホーンがいるあのエリアのモンスター達。
と思いチェックしてみた。
Irk 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
脳みそ供給係。
格闘値は120あったが、受け流しスキルは無かった。
確かにこいつに躱されまくったら悪夢でしかないが……。
ちなみにチェックした緑のやつと赤いやつは格闘値も低く受け流しもなかった。
Swoop 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
受け流しスキルあり。
戦ったことは殆ど無いがスキル的にはたまに避けられるくらいなのだろうか。
Cu Sidhe 格闘値GM以上 受け流しスキルなし (強個体?)
格闘スキル100に達していたが受け流しスキルは認められなかったようだ……。
クーシーは基本、格闘値は100未満の個体が多く受け流しは確認できず。
他、サター、ドライアドも受け流しなし。
・徳之諸島のモンスター
かつて徳之諸島で初めてキツイと思った近接。
見ることは出来ないけどロウニンは多分受け流しスキルあるよね……。
忍者は変身させて見ることが出来るかもしれないがなかなか見当たらずシテデルで試そうと思ったがなかなか変身してくれず未確認。
Tsuki wolf 格闘値GM未満 受け流しスキルなし (弱個体?)
ツキウルフには受け流しのあると思っていたが、無いものが確認できた。
ちなみに受け流しなしは格闘値が100未満だった。
これはまさに前回記事でコメントを頂いた通り。
Yomosu warrior 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
格闘値は100を越えているが受け流しスキル確認出来ず。
ヨモツ戦士の格闘値は大抵100未満が多かったが。
Yamandon 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
流石の打撃系モンスター格闘128。
しかし受け流し確認出来ず。
たしかに攻撃は命中しやすいと思うが……。
Frost Mite 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
Miteってなにかなと思ったらダニかよ!
なんでダニをペット候補にするんだよ!
絶対、頭オカシイ……。
フツーにフロストビートルとかさ~無難にいこうよ~
奇をてらうまえにやることあるだろ!
格闘値は100以上だったが受け流しスキルは確認できなかった。
・イオドーンのモンスター達
イオドーンのモンスターは恐竜系が多い。
もっとも新しく追加されたモンスターでもあるけど。
うおっ、まぶしっ!
なぜか火山はフィールドの演出が追加されていた。
ただでさえ重い場所なのに影響はないんですかねえ……。
演出はいい。
良いのだが……。
炎多すぎでモンスターがドコにいるのかわかりませんけど?
Volcano Elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
Tyrannosaurus Rex 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
そりゃあるよねという感想。
しかしこいつは硬直とか範囲攻撃のほうが面倒かな。
ちなみにイオドーンの恐竜たちは大抵GM以上の格闘値を持ち、それなりの受け流しスキルがあった。
Great Ape 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
受け流しスキルあり。
ちなみに樽投げ攻撃の項目はロア/ナレッジに表記無し。
Vicious Macaw 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
イオドーンのピラミッドにいる銀紙を落とす鳥。
なにげに強いのね。
※ミュルミデックス達は大抵格闘値が低く受け流しスキルを見かけることはなかった。
・アンダーワールド&ステイジアンビスのモンスター達
Slasher of Vils 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

てんこ盛り過ぎるけどスラッシャーなら仕方ない。
でも攻撃は結構命中する印象。
Hydra 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
格闘値はそうでもないけど一応100越え。
受け流しスキルは見当たらず。
でもこいつの脅威は多人数PTのときにブレスを吐かれること。
Fairy dragon 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
インビジを結構看破されるなと思ってた。
Stygian Dragon 格闘値GM以上 受け流しスキルあり


流石のてんこ盛り。
武士道とかあるけど多分ロアとナレッジに無ければコンフィデンスとか使わないよね……。
こいつは命中しないと感じたことはないけどソロでやるとたまに攻撃はずれるかな。
SpMはまさかのブレードウェーブ。
タロンストライクの表示があるけど鐘楼ドラには表示がないなあ。
なんで?
・ラビリンスのモンスター
Reptalon 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
格闘115だけど、受け流しスキル確認出来ず。
攻撃は大抵あたるかな。
Rend 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
こいつ結構強いんだよね。
最近戦ってないから手応えが解らない。
格闘140オーバーの個体だったが受け流しスキルがない。
Pyre 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
受け流しスキル確認出来ず。
火薬がつまったなにかみたいな意味らしい。
近寄ると小さなダメージを受けてインビジなどが解けるので面倒。
場所も狭いしメイジさんには辛い。
Miasma 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
格闘がないのは知っていました。
特効さえあれば宝箱量産担当。
Minotaur captain 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
確認した中ではもっとも格闘スキルは低いやつだったけど受け流しスキルはあった。
・プリズムのモンスター
Crystal Daemon 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
複数きてもいつもモーメンタムしてます。
Crystal hydra 格闘値GM以上 受け流しスキルなし
格闘値はどれもかすかにGMを越える個体が多い。
でも普通のhydra同様受け流しスキルは確認できなかった。
攻撃が当たらないことであんまり困ったことはないが。
Crystal vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
正直プリズムでの戦いは忙しすぎてこいつに攻撃が当たりやすいかどうかを気にする暇もないのが実情……。
Unfrozen mummy 格闘値GM未満 受け流しスキルなし
そんなに強いと思ったことはないがとにかくここは鍵を入れてすぐ脱出するだけだから……。
・テルマーのモンスター
Minion of Scelestus 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
タングル閣下とか呼ばれてるやつ。
攻撃があたるとかどうかより近寄ったり戻ったり足下から蜘蛛出たりとにかく面倒っ!
Night Terror 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
レジ無し包帯戦士で戦いたくない相手。
打撃は当たりやすいかもしれないけど魔法がひどい。
・深海
カニ 格闘値GM以上 受け流しスキルあり
メイジで足下からでくると辛い。
あとワカメとの絡め技セットがやばい。
■感想
色々見て回ったけど
そもそもモンスター達は受け流しスキルについて、何がどれくらい具体的に戦闘結果に作用しているのか、その実体は僕にはわからない。
スキル表示有無の意味がスキルの有無なのかも定かではない。
しかし格闘値が100以上あっても表示されていないモンスターが存在するのはなぜなのか……。
鐘楼のドラゴンに限って言えば
格闘値が低くても攻撃が命中しにくい個体と当たったり、格闘値が高くても結構攻撃が命中してあっさりいった時もある。
それは単に運だったのか。
それともモンスターの受け流しスキルが戦闘に影響しているのだろうか。
しかしヴァーチューベインとジュオナールは格闘値は似たような感じだが、実感としてはやっぱりベインのほうが躱されるケースに見舞われる気がしないではない……。
謎は深まるばかりだが、近接戦士として今回のアップデートにおいて戦闘に大きな影響はないと思いたい……けれども。
斜め上のぶっとび爆弾が内包されたパブリッシュで、みんなして高橋留美子キャラ的ずっこけオチということもありえる……。
あとターゲットのバグ早く直してね。
最後に、ロアやナレッジにカテゴライズされない特殊技能はある模様。
たとえば引きよせとか攻撃で発動するギミックなど。
そういうのは表示されていない。
何となく感じたことだけど、魔法や霊媒などのスキルがあってもロア/ナレッジにそれが表示されていないと使わないのかも知れない。(そういうモンスターがいればのはなしだが)
これは要するにそのモンスターが対応するスペルブックを持つということを意味している可能性がある。
僕らのプレイヤーキャラが魔法を使うとき、なぜブックを持たせないといけないかが解った気もした。
さて……。
結局スキルに関しての有無やそれぞれの個体差は解ったが。
前述の通り、なにがどうなっているのか解らない。
でもモンスターの受け流しは僕らのキャラクターが戦闘するときの難易度に関わっているのか?
を、僕なりに確かめてみたい。
ということで次回
モンスターの受け流しについて実体験してみようと思います。
細かい検証をするのは苦手だが見て回るだけなら出来る……。
色々見て回ってスクリーンショットを撮影した。
そこでなかなか面白いことが見つかったりも。
そして昨日の記事でコメントで教えて戴いた方のお話の通り
どうやら格闘スキルが100(GM)のモンスターは盾スキル所持の可能性を有しているというのが解って面白いなと思いました。
ちなみにその件に関して、さらに別の面白いことがありました。
基本格闘スキルが100以上のモンスターは受け流しスキルが表示されているけれど
中には格闘スキルが100以上でもあっても受け流しスキルが表示されていない(スキルがない?)ものがいる。
ということ。
それらも含めて各地のモンスターの受け流しスキルの状態やらをチェックしてみました。
■屋上のあいつらの受け流し
調べてみるついでにTCで屋上のボスも見てみた。
屋上のボスで調べられるのは
ジュオナール
アノン
ヴァーチューベイン
の三体。
本当に性能を調べたいオジマンディアスは動物学で見ることが出来ない。
・ジュオナール 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

受け流しスキルはない。
たしかに命中問題をこいつで起こすことはない。
たまーに2、3回連続で空振りしたりすることもあるが……。
攻撃はほぼ命中確定だがそのために沸かされまくり。
というか、こいつの雑魚沸き確率ほかより高く設定されている気がする。
・骨ドラ 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

こいつはブレスやレブナント召喚のほうが面倒。
・アノン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

アノンは人間状態の時はスキル値が見られないがエレメンタル変身したときにだけ獣医学が使える。
それを利用してチェックしてみた。
ある程度予想通りかな……。
アノンは他3体ほどチェックしてみたが、どれも受け流しスキルは120程度だった。
あまり劇的に上下しない模様。
沸き雑魚はチェックしてないのだが受け流しスキルはないのかもしれない。
アノン戦で雑魚処理で困ったことはほとんどないし、屋上ではもっとも安定しているボスだと個人的に思う。
・ヴァーチューベイン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

なんと受け流しスキルは160だった。
アノンほど避けられるイメージはないがときどき空振りが重なるときがある。
200はいかないだろうけど個体差がありそう。
・ミノタウルスキャプテン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

受け流しスキルと特殊能力にパラライズがある。
沸きのときもそれなりに避けられるときあるのでこういうのが原因なのかもしれない。
ちなみにラビリンスにいるミノタウルスキャプテンもチェックしたが全員受け流しスキル持ちだった。
ラビリンスのミノタウルスに関してはキャプテン以外は受け流しスキルがなく、格闘値も100未満であった。
※
BO死とかブレス集中砲火でやられることもあるジュオナールを除けば
個人的に死傷率の高いのはオジマンディアスとベイン。
オジマンディアスの内容を見ることは出来ないが、まずマスタリーは武士道を使っているだろう。
それと弓スキルと剣スキルを有していることは間違いない。
受け流しスキルは持っているはず。
攻撃の受け流しメッセージを何度も見ているし。
しかしモンスターはどうなのだろうか。
オジマンディアスは雑魚で出てくるレッサーヒリュウが痛いのあるが忍者が隠れていたりの他に
雑魚に攻撃を回避されてまったり死ぬみたいなことも多い。
ベイン戦で急激に不安定になる理由は、ボス本体や雑魚であるミノタウルスキャプテンをWWAで外したり
さらに特殊能力や魔法のパラライズ。
「灰になるがいい」の重なりが多かった気もする。
ベイン戦の不安定さの理由が見える気がしないでもない。
■悪魔系モンスター二種
・黒閣下パラゴン 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

ノーマル黒閣下に受け流しスキルはなかったがパラゴンは打って変わって表示されている。
うーん。
やっぱり侮れないな。
・緑閣下 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

解ってました。
まあパラゴンみたいなものだよね。
さて少し外に目を向けて各地のモンスターを見て回ってみました。
彼らの受け流し性能は果たして……。
■ドラゴン系二種
Ancient wyrm 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

トレハンなんかだと良く出てくる古代龍。
結構強いようにおもったのだがそうでもない?
トレハンにでてくるものとは違うのだろうか。
Greater dragon 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

いつだって僕らのライバルであり友であるGドラ君。
古代龍をしのぐ安定の強さ。
Pub97以降、横綱の座はどうなる?
・シェイムのモンスター達
Clay Golem 格闘値GM以上 受け流しスキルあり


100未満だが受け流しスキルがあった。
シェイム低階層で受け流しスキルが確認できたのはこいつだけだった。
Diseased Boold elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

攻撃命中しないというよりとにかく魔法が痛い。
あと結構タフネスだと思う。
Eternal gazer 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

気にしたことはなかったがGドラに殴らせたりすると当たらないことも多い気がする。
Unbound energy vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

なんと格闘スキル120台なのに受け流し確認出来ず。
でもこいつに攻撃が命中しなかったらだるくてしょうがないだろうね……。
ちなみに風エレは受け流しが確認できなかった気がする。
TCはとにかくラグいので確認も毎回しにそうです。
Chaos Vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

あんまり戦った思い出のないモンスターなのだが
格闘が比較的高めなのに受け流しスキル確認出来ず。
本当に表示されてないだけじゃないだろうね……。
・コブトスの新モンスター達
Titan rockhurler 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

まあそうだろうと思う。
Searing elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

まあそうでしょうね。
Orc footsoldier 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

うむ。
Ratman assassin 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

ネズミのくせに!
でもネズミのアサシンってキャラ立ちはあるな~。
ウィザードリィ8のラットキンマフィアとか結構好きだったしね。
Ogre bonecrusher 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

なんかはんで押したようなスキル構成だけどアビリティには若干の違いがあると思う。
そこまで見て無かった。
というか、自己名誉で見ました。
TC辛すぎ。
Water elemental(コブトスのやつ) 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

違う名前すらもらえなかった哀れな存在。
Angered spirit 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

こいつボイプで出てくるよね。
痛いです。
Vile cadaver 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

こいつもボイプで出てきた気がする。
Angered spiritとスキルがほぼ一緒なのは偶然か。
量産品の匂いがする……。
※コブトスの上層新モンスターは全部受け流し持ち。
・ロングの新モンスター達
似たようなパラメーターだったコブトスと異なり
ロングの新モンスターは結構違いが見られた。
Hungry ogre 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

性能がふるわないのははらぺこが原因でしょうか……。
ロングのうっしゃー君その1 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

Squatterは不法占拠者という意味らしい。
ロングのうっしゃー君その2 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

ディフェンダー。
不法占拠に立ち向かってでもいるのかい?
でも不法占拠者のほうが高性能なんだけど。
うっしゃー君の世界も厳しいな。
Cave troll 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

よく織成呪文の魔法使いの人が連れましているイメージ。
色も見やすいよい壁です。
受け流しは低かった。
※
ロングの新モンスターは受け流しは総じて低め。でも戦うと結構面倒。
コブトス深層のモンスターよりはましかなという感想はこれまでの対戦経験と一致する。
・ベドラムのモンスター達
ML時代からさほど変わらない彼らだが全てのスキルをチェックするのは初めてのこと。
Lady Marai 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

赤骨姉さん。
結構受け流しあるのね。
Lady Jennifyr 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

白骨姉さん。
赤骨姉さんとあんまり変わらないな。
ちなみに赤さんも白さんも集中スキルがある。
Sir Patrick 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

白骨兄さん。
あんまり姉さん達と変わらず。
ちなみに骨3兄妹にはHP、スタミナ、マナの回復が33ついていた。
赤骨のMarai姉さんだけSpM、Crushing Blowを持っていた。
Master Mikael 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

まあメイジですしね。
Master Jonath 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

メイジですし……。
Master Theophilus 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

ベドラムのメイジモンスターはやたら探知が高いなあ。
ステハイ看破されることがあるのはこれが理由だったか。
Red Death 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

格闘値140台の赤兎馬。
意外にも受け流しスキル見当たらず。
確かに攻撃は結構あたるので一時期ボコボコ倒した気がするが。
・イルシェナーのモンスター達
気になるところはドレッドホーンがいるあのエリアのモンスター達。
と思いチェックしてみた。
Irk 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

脳みそ供給係。
格闘値は120あったが、受け流しスキルは無かった。
確かにこいつに躱されまくったら悪夢でしかないが……。
ちなみにチェックした緑のやつと赤いやつは格闘値も低く受け流しもなかった。
Swoop 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

受け流しスキルあり。
戦ったことは殆ど無いがスキル的にはたまに避けられるくらいなのだろうか。
Cu Sidhe 格闘値GM以上 受け流しスキルなし (強個体?)

格闘スキル100に達していたが受け流しスキルは認められなかったようだ……。
クーシーは基本、格闘値は100未満の個体が多く受け流しは確認できず。
他、サター、ドライアドも受け流しなし。
・徳之諸島のモンスター
かつて徳之諸島で初めてキツイと思った近接。
見ることは出来ないけどロウニンは多分受け流しスキルあるよね……。
忍者は変身させて見ることが出来るかもしれないがなかなか見当たらずシテデルで試そうと思ったがなかなか変身してくれず未確認。
Tsuki wolf 格闘値GM未満 受け流しスキルなし (弱個体?)

ツキウルフには受け流しのあると思っていたが、無いものが確認できた。
ちなみに受け流しなしは格闘値が100未満だった。
これはまさに前回記事でコメントを頂いた通り。
Yomosu warrior 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

格闘値は100を越えているが受け流しスキル確認出来ず。
ヨモツ戦士の格闘値は大抵100未満が多かったが。
Yamandon 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

流石の打撃系モンスター格闘128。
しかし受け流し確認出来ず。
たしかに攻撃は命中しやすいと思うが……。
Frost Mite 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

Miteってなにかなと思ったらダニかよ!
なんでダニをペット候補にするんだよ!
絶対、頭オカシイ……。
フツーにフロストビートルとかさ~無難にいこうよ~
奇をてらうまえにやることあるだろ!
格闘値は100以上だったが受け流しスキルは確認できなかった。
・イオドーンのモンスター達
イオドーンのモンスターは恐竜系が多い。
もっとも新しく追加されたモンスターでもあるけど。

うおっ、まぶしっ!
なぜか火山はフィールドの演出が追加されていた。
ただでさえ重い場所なのに影響はないんですかねえ……。
演出はいい。
良いのだが……。
炎多すぎでモンスターがドコにいるのかわかりませんけど?
Volcano Elemental 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

Tyrannosaurus Rex 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

そりゃあるよねという感想。
しかしこいつは硬直とか範囲攻撃のほうが面倒かな。
ちなみにイオドーンの恐竜たちは大抵GM以上の格闘値を持ち、それなりの受け流しスキルがあった。
Great Ape 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

受け流しスキルあり。
ちなみに樽投げ攻撃の項目はロア/ナレッジに表記無し。
Vicious Macaw 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

イオドーンのピラミッドにいる銀紙を落とす鳥。
なにげに強いのね。
※ミュルミデックス達は大抵格闘値が低く受け流しスキルを見かけることはなかった。
・アンダーワールド&ステイジアンビスのモンスター達
Slasher of Vils 格闘値GM以上 受け流しスキルあり



てんこ盛り過ぎるけどスラッシャーなら仕方ない。
でも攻撃は結構命中する印象。
Hydra 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

格闘値はそうでもないけど一応100越え。
受け流しスキルは見当たらず。
でもこいつの脅威は多人数PTのときにブレスを吐かれること。
Fairy dragon 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

インビジを結構看破されるなと思ってた。
Stygian Dragon 格闘値GM以上 受け流しスキルあり




流石のてんこ盛り。
武士道とかあるけど多分ロアとナレッジに無ければコンフィデンスとか使わないよね……。
こいつは命中しないと感じたことはないけどソロでやるとたまに攻撃はずれるかな。
SpMはまさかのブレードウェーブ。
タロンストライクの表示があるけど鐘楼ドラには表示がないなあ。
なんで?
・ラビリンスのモンスター
Reptalon 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

格闘115だけど、受け流しスキル確認出来ず。
攻撃は大抵あたるかな。
Rend 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

こいつ結構強いんだよね。
最近戦ってないから手応えが解らない。
格闘140オーバーの個体だったが受け流しスキルがない。
Pyre 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

受け流しスキル確認出来ず。
火薬がつまったなにかみたいな意味らしい。
近寄ると小さなダメージを受けてインビジなどが解けるので面倒。
場所も狭いしメイジさんには辛い。
Miasma 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

格闘がないのは知っていました。
特効さえあれば宝箱量産担当。
Minotaur captain 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

確認した中ではもっとも格闘スキルは低いやつだったけど受け流しスキルはあった。
・プリズムのモンスター
Crystal Daemon 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

複数きてもいつもモーメンタムしてます。
Crystal hydra 格闘値GM以上 受け流しスキルなし

格闘値はどれもかすかにGMを越える個体が多い。
でも普通のhydra同様受け流しスキルは確認できなかった。
攻撃が当たらないことであんまり困ったことはないが。
Crystal vortex 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

正直プリズムでの戦いは忙しすぎてこいつに攻撃が当たりやすいかどうかを気にする暇もないのが実情……。
Unfrozen mummy 格闘値GM未満 受け流しスキルなし

そんなに強いと思ったことはないがとにかくここは鍵を入れてすぐ脱出するだけだから……。
・テルマーのモンスター
Minion of Scelestus 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

タングル閣下とか呼ばれてるやつ。
攻撃があたるとかどうかより近寄ったり戻ったり足下から蜘蛛出たりとにかく面倒っ!
Night Terror 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

レジ無し包帯戦士で戦いたくない相手。
打撃は当たりやすいかもしれないけど魔法がひどい。
・深海
カニ 格闘値GM以上 受け流しスキルあり

メイジで足下からでくると辛い。
あとワカメとの絡め技セットがやばい。
■感想
色々見て回ったけど
そもそもモンスター達は受け流しスキルについて、何がどれくらい具体的に戦闘結果に作用しているのか、その実体は僕にはわからない。
スキル表示有無の意味がスキルの有無なのかも定かではない。
しかし格闘値が100以上あっても表示されていないモンスターが存在するのはなぜなのか……。
鐘楼のドラゴンに限って言えば
格闘値が低くても攻撃が命中しにくい個体と当たったり、格闘値が高くても結構攻撃が命中してあっさりいった時もある。
それは単に運だったのか。
それともモンスターの受け流しスキルが戦闘に影響しているのだろうか。
しかしヴァーチューベインとジュオナールは格闘値は似たような感じだが、実感としてはやっぱりベインのほうが躱されるケースに見舞われる気がしないではない……。
謎は深まるばかりだが、近接戦士として今回のアップデートにおいて戦闘に大きな影響はないと思いたい……けれども。
斜め上のぶっとび爆弾が内包されたパブリッシュで、みんなして高橋留美子キャラ的ずっこけオチということもありえる……。
あとターゲットのバグ早く直してね。
最後に、ロアやナレッジにカテゴライズされない特殊技能はある模様。
たとえば引きよせとか攻撃で発動するギミックなど。
そういうのは表示されていない。
何となく感じたことだけど、魔法や霊媒などのスキルがあってもロア/ナレッジにそれが表示されていないと使わないのかも知れない。(そういうモンスターがいればのはなしだが)
これは要するにそのモンスターが対応するスペルブックを持つということを意味している可能性がある。
僕らのプレイヤーキャラが魔法を使うとき、なぜブックを持たせないといけないかが解った気もした。
さて……。
結局スキルに関しての有無やそれぞれの個体差は解ったが。
前述の通り、なにがどうなっているのか解らない。
でもモンスターの受け流しは僕らのキャラクターが戦闘するときの難易度に関わっているのか?
を、僕なりに確かめてみたい。
ということで次回
モンスターの受け流しについて実体験してみようと思います。