fc2ブログ

記事一覧

Pub97 受け流しモンスターとの戦いを比較実体験してみた

モンスターに受け流しスキルが表示されるようになったことで
気になるのは戦士の戦闘がこれまでと違いが出るのかどうか。
そもそも受け流しスキルはモンスターにどう関わってくるのか気になるところではある……。

しかしそもそも受け流しスキルの表示関して、
次期アップデートで一部モンスター(原則、格闘値GM以上)動物学により見られるようになっただけ、
と考えるならば戦士の戦闘の塩梅はこれまで通りということでもある。

とはいえ、どちらにしても彼らモンスターが受け流しスキルを持っていることにはかわりない。
対モンスター戦闘における命中や回避はモンスターの格闘スキルに関係していると聞いたことはあった。
受け流しスキルがそのプラスαとなっているのかどうか。

今回は実体験で試してみることにした。


今回被験者とするのは以下

・Tsuki Wolf
tukiwolftes.jpg


・Hungry ogre

Hungryogrets.jpg


・Vicious Macaw
ViciousMacawts.jpg


の三体を選んだ。

この三体は格闘値が相応に高く、かつ受け流しスキルが表示されており
魔法を使ってこず、実験に差し障る特殊攻撃もないからだ。
最後のイオドーンの鳥だけはちょっと足が速いため間合いの取り方が面倒なのだが。


実験方法は命中などの補正装備を用いず
動物学でチェックした相手の格闘スキルにピッタリあわせた数値で攻撃して命中をひとつひとつカウントする。

格闘値設定は三回にわけ

相手と同数値
相手の半分
相手の1/4


を、各100回を2セット、合計600回カウントする。


極めて手作業で古典的な方法しか思いつかなかった……。
でも、古典的とはいえそれなりの体感を味わわせてくれるのではないかな。
600回も繰り返せば何かあるなら流石に違いは感じるのでは。

ということで
気になる相手の格闘スキルと受け流しスキルはこうだった。

testtuki1.jpgHungryogre1.jpgViciousMacaw1.jpg


Tsuki WolfHungry ogreVcious Macaw
格闘 100.2格闘 109.4格闘 118.6
受け流し 92.9受け流し 48.3受け流し 121.4

それぞれ、それなりの段階的なスキルを持つ三者であり
とくに受け流しスキルに大きな違いがある。

受け流しスキルの影響があるならば対モンスター戦闘の命中回避に大きな違いが出るのではないか。
という期待をこめて実験をしてみた。

ちなみに実験中に若干対象の受け流しスキルが上がることがあるが、それはどうしょうもないので放置。
格闘スキルだけ実験中に上がったら調整した。


実験自体あまりに地味でだるかったのですが

jikken3.jpgjikken1JPG.jpgjikken2.jpg

時々ペット育成に外人さんが来たりして中断すること数度。


気になる結果は……。


Tsuki Wolf


設定格闘値 同数 (100.2/100.2)


受け流し 92.5→92.7
1回目 45/100 命中

受け流し 92.7→92.9
2回目 50/100 命中




設定格闘値 半分 (50.1/100.2)

受け流し 92.9→93.3
1回目 29/100 命中

受け流し 93.3→93.5
2回目 32/100 命中




設定格闘値 1/4 (25/100.2)

受け流し 93.5→93.5
1回目 13/100 命中

受け流し 93.5→93.6
2回目 10/100 命中







Hungry ogre


設定格闘値 同数 (109.4/109.4)

受け流し 48.1→50.2
1回目 46/100 命中

受け流し 50.2→51.4
2回目 46/100 命中




設定格闘値 半分 (54.7/109.4)

受け流し 51.4→52.2
1回目 27/100 命中

受け流し 52.2→52.9
2回目 33/100 命中




設定格闘値 1/4 (27.3/109.4)

受け流し 52.9→53.2
1回目 15/100 命中

受け流し 53.2→53.6
2回目 15/100 命中






Vicious Macaw
設定格闘値 同数 (118.6/118.6)

受け流し 121.4→121.4
1回目 42/100 命中

受け流し 121.4→121.4
2回目 41/100 命中




設定格闘値 半分 (59.3/118.6)

受け流し 121.4→121.4
1回目 27/100 命中

受け流し 121.4→121.4
2回目 27/100 命中




設定格闘値 1/4 (29.6/118.6)

受け流し 121.4→121.4
1回目 10/100 命中

受け流し 121.4→121.4
2回目 5/50 命中

※イオドーンの銀紙鳥はなんと最後の実験の最中に消滅してしまった!
それで半分までカウントになってしまいました。
しかし、結果はたぶん10前後でしょう……。






受け流しスキル、実験中に対象のスキルが上昇しているわけだからなにか機能はしているんだろうけど……。
あんまりスキル差を感じない結果に。

また実験中に対象格闘値の上昇はなかった。


■感想

同格闘値でアタックしつづけることにより対象モンスターの受け流しスキルが上昇することが解った。
しかし、実際の戦闘の体感としてはモンスターに対する攻撃ヒットの可否は対象と自分の相対的な武器スキル(格闘スキル含む)値に大きく影響していると感じた。

そして、とりあえず武器をもって戦うなら盾スキルはあったほうがいいかもね……。
というありふれた感想を持つに至ったのだった。

結局は実験の中で思ったことは、今回の明確化された受け流しスキルの影響より自分と戦う相手のスキルの差のほうが相変わらず重要であるということ(つまりこれまでと戦闘要点は変わらない印象)で、特に実戦では相手との相対的武器スキル値の差は命中だけでなく被弾率にも影響があり、むしろボス戦などではこっちのほうが問題かもしれない。
これがアノンの格闘値200以上の理由なのかもね。

だからそこはやっぱり命中と回避の補正をしっかり取っておかないとボス攻略では苦痛を味わうはめになるということだろうか。
そして鐘楼のドラゴンも170超の格闘値は非常に厳しい相手だということだ。

もちろん十分な準備をして臨めば倒せない相手ではないし、運よく連続で攻撃が当たりかつ向こうの攻撃が外れることもありうる……。
実際そういう局面は何度もあったしね……。

そういえば、ひとつ思い出した事があり、それはNPC海賊のこと。
あれにディザームを使って武器(弓)を払い落とすとやたら攻撃を回避し始めるのだよね。
ひょっとしたらあれには、弓スキルと格闘スキルが両方設定されているのかとにかく素手になるとすごい回避される。
以後、絶対にディザームを使わないと心にきめたのだったが。

Pub97でなにかもっと別要素が出てくる可能性もあるけれど、とりあえず並行世界の人柱は受け入れるしかない。
とりあえずモンスターの受け流しスキルに関してはPub97が来てから本当にどうなのか、今後は実戦で感じたいと思います。



※忍者のスキル

実験中に忍者くんに襲われたのだが彼が変身をしてくれたのでスキルをのぞき見ました。

eliteninjats.jpg

eliteninjats1.jpgeliteninjats2.jpgeliteninjats3.jpg
 
eliteninjats4.jpgeliteninjats5.jpg


え?
格闘なの!?

フェンシングとかじゃなくて?
え~~~!
変身すると変わるとか?

ひょっとしたらモンスターモブの格闘スキルは全武器、及び素手に適応されるベストウェポンスキル設定なのかしらん?

ちなみに当然忍術はありますが、ロア/ナレッジに忍術の表記がない。
どういうことなんだ……。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

GUN

Author:GUN
どこにでもいるUO大好き社廃人です。

■最新動画 -Pub114-

【終】トレードにかける橋


【終】Treasures of the Archlich

(コンテンツ紹介)

レビュー&ナレッジ

アカウントにログインできない問題

(EA help でのアカウントトラブル対応)

拡張 ブースター テーマパックとは

(各種プレイごとのメリット)

トレハン 罠解除 基礎知識

(トレハン~罠解除ルール詳解)

Youtube チャンネル動画

★王国宝珠再生委員会Youtubeチャンネル .jpg

■ECの初期設定と初歩マクロ
・EC基本設定&簡単なマクロ作る

・クラッシック版マクロ作成(番外編)

■ECのエージェント機能の説明と利用
・購入&スカベンジャーエージェント

・オーガナイザーエージェント .jpg

・リストック&購入エージェント .jpg

■ECのウェイポイントについて
・ウェイポイントの作成と利用 .jpg

■ECのグローバルチャットについて
・ECグローバルチャットの解説と利用 .jpg

海事コンテンツ関連

■未踏の航路
・ライジングタイド

■「海賊の一生」


■大型船基本知識
・艦船基本情報

・オーク船の大砲威力

ダンジョン&ボス攻略関連

■Tデスパイズ攻略
・モンスター育成&ボス討伐

■プリズムオブライト攻略
・鍵集め&ボス討伐

■エクソダス戦
・エクソダス戦鍵集め編

・エクソダス討伐編

■シャドーガード屋上
・各ボス紹介&ソロ討伐

その他のコンテンツ

■EC式トレジャーハンティング(Pub105)
・ECにおけるトレハン .jpg

■レンジャーギルドクエスト
・ハントマスターチャレンジ

個人的な攻略小ネタ動画

■【一部旧情報】シャドウガード前提
バー

果樹園

噴水

武具屋

鐘楼

■シャドウガード
ボスを台から降ろす

鐘楼ドラゴン戦小ネタ

オジマンにイグノアを当てたい

■メイジで戦ってみる
メイジで戦ってみる1

メイジで戦ってみる2

UO公式系リンク

   Ultima Online
   (現米国公式-英語)

   ウルティマ オンライン
   (旧日本公式アーカイブ)

   UO公式Twitter
   (公式情報-英語)

   Origin-EA
   (GTや拡張の購入-日本語)

   広田剣Face Book
   (公式情報の日本語解説)

   日本EM Face Book
   (イベント情報-日本語)

   日本EM Twitter
   (イベント情報-日本語)

UO総合情報系リンク

   新UO職業案内所
   (スキル・攻略・各種解説)

   UOモンスター協会
   (モンスターの情報)

UO内コミュニティリンク

Moonglow Plaza(出雲)
[イベント/市民活動/海軍RP/市政運営]

出雲のベスパーで行われる「壱の市」のメインスタッフ、GengorouさんのHP!
壱の市だけでなく、ヘルプチャットを利用した集団でのコンテンツ挑戦の他、様々なイベントも行っています!

出雲ニューマジンシア通信(出雲)
[イベント/市民活動/騎士団RP/市政運営]

出雲のヒップホップ忍者にして、ニューマジンシア首長であるアルシオンさんのニューマジンシア市政活動のブログです。
出雲プレイヤー自治評議会の議事録も読めます。

UOプレイヤーリンク

素晴らしき骨ドラの世界(出雲)
出雲シャドーガードの主ことumesukeさんによる霊媒マスタリーによる骨ドラ解説!
これを読めば君も今日から骨ドラマスターだ!?

Age of New Magincia(出雲)
出雲ニューマジンシアで図書館を運営しているHazedonさんのブログ。
出雲だけでなく、他のシャードのプレイヤー著作も多数所蔵!

Bar宵闇亭(出雲)
昼はトリンシック首長、夜はフェルッカデスパイス入り口で開かれる酒場の店主。
そんな猫カフェの1.5倍の癒し力を持つ
Aioliteさんの呟きが読めるのはここだけ!
営業は毎週土曜日23時より!
(※店主の事情により突如のお休み、または営業時間の遅延もあります)

Welcome to Yew "IZM"(出雲)
PvP戦術の基本から応用まで、さらには一風変わったPvM戦法など幅広く研究実戦をしているRezinさんのブログです!
見ればあなたのプレイングに新しい発見があること間違いなし!

片隅の寝言(出雲)
出雲のジェローム首長Rocchiさんのブログです。
格闘家であるRocchiさんは素手であらゆるモンスターに挑戦する稀有なプレイヤーであるだけでなく、誰にでも楽しめるプレイヤーイベントの企画や運営を行っている方です。また壱の市で人気の、動物対戦ミニゲームの勝敗記録も見ることが出来るため、同ミニゲームのファンの方は参考にするとよいかもしれません!

付記

"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."