Pub99を簡単に確かめてみた
- 2018/04/01
- 15:34
シャドウガードAFコンプの翌日、なんと出雲ちゃんにPub99が来ていました。
屋上周回友達の「ガーゴイルAF」がではじめたよというありがたいお言葉を聞き、
つくづくカメオコンプが新Pub前でよかったと思いました。
■ステジアンアビス全アカウント適応
全アカウントにステイジアンアビスが適応となりました。
正式にエンドレスジャーニーが始まれば、新規や復帰のアカウントもステイジアンアビスから楽しめるということでしょう。
したがって有料で購入する拡張は、
大きなもので「伝説の刻(Time of Legend)」となり、
小さなもの(通称ブースターパック)では「未踏の航路」「荘厳のゴシック」と「素朴テーマパック」、「王のコレクション」になるのでしょうか。
そのほか銀行や家のストレージアップなどもありますが。
継続プレイヤーにとっては、結構サブアカウントなんかも持っている人がいると思います。
それらがこれまでステジアンアビス未購入だった場合でも全部デフォルトでアップグレードされ
ステイジアンアビスへの進入、ガーゴイルの作成、また装備必要条件の制限も解除されるわけです。

SA系伝説装備が使えるのが良い感じです。
■新チャットシステムの導入~現在未稼働
いまのところ他に目新しい機能としては、アナウンスもされていた新チャット機能でしょうか。
これについての内容は不明だったのですが、グローバルチャットというのが追加されており、出てくるウィンドウについているボタンから類推するに、離れた場所にいるプレイヤーキャラクター同士でも会話出来るもののように思われます。
他ゲーでいうところの「ささやき」とか「tell」といったプライベートチャット機能でしょう。
またこれはフレンド登録機能(家のフレンドではなく、キャラクター同士のもの)も兼ねているらしく、ゲーム内にその友人キャラクターがいればログイン状態として判別出来るようになっているらしい。
ログイン時の状態は任意で表明したり隠したりも出来るようなので、どうしても友達にログインしていることを知られたくないという人はオフラインにすればいいし、もしくは最初から友達登録を受け付けないという設定も出来るようです。
友人がオンラインの場合、エンハンスドクライアントの場合はチャット入力のところから通信相手をセレクト出来るのだろうか。
しかし友人登録は50人まで可能ということなので、ここから選ぶのはちょっと大変な人もいそうだ。
UO以外のMMORPGやネットゲームをしたことがないという人(ホントにそんな人がいるのかどうか解らないが)には、いまいちイメージしにくい機能かもしれませんが、このようなゲーム内におけるコミュニケーション機能は10年前以上前から、他のゲームでは当たり前に存在するものです。
むしろいままでなかったUOのほうが特殊な部類でしょう。
たしか一時期、UOもやたらつかいにくいチャット機能に、プライベートメッセージみたいなのがあった気がしますが、二転三転するチャットシステムのなかで切り捨てられ、なぜか10年くらいおざなりになっていた気がします。
ながながと書きましたが
他ゲー経験がなくピンとこない人に一言でこれをたとえるなら「携帯電話」だと思えばいいでしょう。
UOのキャラクターは現実のあなたと同じように携帯電話を持っているのです。
そしてお友達のキャラクターからたまに電話がかかってくることもある。
と、いうことでしょう。
いまのUOキャラクターは買い物もカード決済さながら銀行直接引き落としで現金も持っていませんし、携帯電話も持っている。
そのうちIpadなんかも持ち始めるかもしれません。
■ブリテイン西地区の変化
ブリテイン西地区の港付近に広場が出来ました。
新施設はがらんどうでしたが、なにかのイベントのために用意したスペースなのかもしれません。
■新タウンクライアー
ダブルクリックで新メニューが開く。
タウンクライアーはクエストと各種告知機能が設けられました。
タウンクライアーをダブルクリックすると、新聞のようなニュースウィンドウが開かれるようになります。
これはnews、EM、City、Guildという項目に分かれています。
・News~新クエストの受注。それをを通じて、大きく変化した今のブリタニアを知ることが出来ます。
・EM~いままで通り。公式スタッフによるイベント告知。
・City~首長から告知。(街の首長はプレイヤーが勤めており、PCイベントなどを計画される方もいます)
・Guild~一定規模の人数のギルドはニュースを投稿出来る。(ギルドイベントやなんらかの発表など?)
ギルドニュースの投稿はタウンクライアーから行う。

投稿者権限はそのギルドで高地位にある者に限定されているらしい。
■街の掲示板
街の掲示板は市民しか見たり書いたりすることが出来ません。
みためは普通の大工で作る掲示板が街に設置されている感じですね。
街の掲示板をその街の市民しかみられないのは、やや不便な気もしますが、市民同士の交流のツールを確保したかったのかもしれません。
とりあえず、これまで街の掲示板は首長のみ書き込みが可能だったのですが、それはタウンクライアー新聞の機能の一部になり、街の掲示板への書き込みは市民なら誰でも可能になったようです。
■新クエスト
前述の通り、タウンクライアーのnewsタブのいくつかの項目ではクエストを受注出来るようになっています。
ここのクエストはML以降に起きたUOにおける大きな変化の紹介とチュートリアル、あるいは他プレイヤーとのコミュニケーションの切っ掛けになっているような感じです。
継続プレイヤーにとってはいまさらな内容ですが、新規のひとだけでなく、とくに復帰の方にとって今のブリタニアは変わりすぎていて浦島太郎状態ですからね。
「モンデインの遺産」以後に追加された練成による新装備の作成。シェイムやロング、コブトスの3ダンジョンは多く変わっていますし、ブラックソンダンジョンとブラックソンアーティファクトの存在、さらには最近追加されたペットの新育成システムは一言前置きくらいは挟まないと、いくらなんでも流石に突き放しすぎだという感覚があったのでしょう。
久々に運営が気をきかせてくれた
新クエストは継続プレイヤーにも称号をもらえたりするので、新規や復帰の人と一緒にプレイするきっかけになるかもしれません。
個人的に試したクエストと報酬は
・ブラックソンダンジョンの探索~称号+ブラックソンAFポイントの報酬25ポイント。
・コブトスの制覇~称号+ボイドプールポイント2000ポイント
・シェイムの制覇~称号
・デスパイズの制覇~称号+デスパイズ1000ポイント
・スカラブレイハントマスターチャレンジ~称号
・ロングダンジョンの制覇~称号
・トレジャーハンティング~称号
という感じでした。
深海探索のクエストはすでに達成済みのためクエストが進められるかどうかわかりません。
調教師のクエストは二回受けられそうなので進められそうではあります。
ただ二回もやる意味があるかどうかわかりませんが……。
達成したクエストの詳細はまた後日機会があったら書きたいと思います。
屋上周回友達の「ガーゴイルAF」がではじめたよというありがたいお言葉を聞き、
つくづくカメオコンプが新Pub前でよかったと思いました。
■ステジアンアビス全アカウント適応
全アカウントにステイジアンアビスが適応となりました。
正式にエンドレスジャーニーが始まれば、新規や復帰のアカウントもステイジアンアビスから楽しめるということでしょう。
したがって有料で購入する拡張は、
大きなもので「伝説の刻(Time of Legend)」となり、
小さなもの(通称ブースターパック)では「未踏の航路」「荘厳のゴシック」と「素朴テーマパック」、「王のコレクション」になるのでしょうか。
そのほか銀行や家のストレージアップなどもありますが。
継続プレイヤーにとっては、結構サブアカウントなんかも持っている人がいると思います。
それらがこれまでステジアンアビス未購入だった場合でも全部デフォルトでアップグレードされ
ステイジアンアビスへの進入、ガーゴイルの作成、また装備必要条件の制限も解除されるわけです。

SA系伝説装備が使えるのが良い感じです。
■新チャットシステムの導入~現在未稼働

いまのところ他に目新しい機能としては、アナウンスもされていた新チャット機能でしょうか。

これについての内容は不明だったのですが、グローバルチャットというのが追加されており、出てくるウィンドウについているボタンから類推するに、離れた場所にいるプレイヤーキャラクター同士でも会話出来るもののように思われます。
他ゲーでいうところの「ささやき」とか「tell」といったプライベートチャット機能でしょう。
またこれはフレンド登録機能(家のフレンドではなく、キャラクター同士のもの)も兼ねているらしく、ゲーム内にその友人キャラクターがいればログイン状態として判別出来るようになっているらしい。
ログイン時の状態は任意で表明したり隠したりも出来るようなので、どうしても友達にログインしていることを知られたくないという人はオフラインにすればいいし、もしくは最初から友達登録を受け付けないという設定も出来るようです。

友人がオンラインの場合、エンハンスドクライアントの場合はチャット入力のところから通信相手をセレクト出来るのだろうか。
しかし友人登録は50人まで可能ということなので、ここから選ぶのはちょっと大変な人もいそうだ。
UO以外のMMORPGやネットゲームをしたことがないという人(ホントにそんな人がいるのかどうか解らないが)には、いまいちイメージしにくい機能かもしれませんが、このようなゲーム内におけるコミュニケーション機能は10年前以上前から、他のゲームでは当たり前に存在するものです。
むしろいままでなかったUOのほうが特殊な部類でしょう。
たしか一時期、UOもやたらつかいにくいチャット機能に、プライベートメッセージみたいなのがあった気がしますが、二転三転するチャットシステムのなかで切り捨てられ、なぜか10年くらいおざなりになっていた気がします。
ながながと書きましたが
他ゲー経験がなくピンとこない人に一言でこれをたとえるなら「携帯電話」だと思えばいいでしょう。
UOのキャラクターは現実のあなたと同じように携帯電話を持っているのです。
そしてお友達のキャラクターからたまに電話がかかってくることもある。
と、いうことでしょう。
いまのUOキャラクターは買い物もカード決済さながら銀行直接引き落としで現金も持っていませんし、携帯電話も持っている。
そのうちIpadなんかも持ち始めるかもしれません。
■ブリテイン西地区の変化

ブリテイン西地区の港付近に広場が出来ました。
新施設はがらんどうでしたが、なにかのイベントのために用意したスペースなのかもしれません。
■新タウンクライアー

ダブルクリックで新メニューが開く。
タウンクライアーはクエストと各種告知機能が設けられました。

タウンクライアーをダブルクリックすると、新聞のようなニュースウィンドウが開かれるようになります。
これはnews、EM、City、Guildという項目に分かれています。
・News~新クエストの受注。それをを通じて、大きく変化した今のブリタニアを知ることが出来ます。
・EM~いままで通り。公式スタッフによるイベント告知。
・City~首長から告知。(街の首長はプレイヤーが勤めており、PCイベントなどを計画される方もいます)
・Guild~一定規模の人数のギルドはニュースを投稿出来る。(ギルドイベントやなんらかの発表など?)

ギルドニュースの投稿はタウンクライアーから行う。

投稿者権限はそのギルドで高地位にある者に限定されているらしい。
■街の掲示板

街の掲示板は市民しか見たり書いたりすることが出来ません。
みためは普通の大工で作る掲示板が街に設置されている感じですね。
街の掲示板をその街の市民しかみられないのは、やや不便な気もしますが、市民同士の交流のツールを確保したかったのかもしれません。
とりあえず、これまで街の掲示板は首長のみ書き込みが可能だったのですが、それはタウンクライアー新聞の機能の一部になり、街の掲示板への書き込みは市民なら誰でも可能になったようです。
■新クエスト

前述の通り、タウンクライアーのnewsタブのいくつかの項目ではクエストを受注出来るようになっています。
ここのクエストはML以降に起きたUOにおける大きな変化の紹介とチュートリアル、あるいは他プレイヤーとのコミュニケーションの切っ掛けになっているような感じです。
継続プレイヤーにとってはいまさらな内容ですが、新規のひとだけでなく、とくに復帰の方にとって今のブリタニアは変わりすぎていて浦島太郎状態ですからね。
「モンデインの遺産」以後に追加された練成による新装備の作成。シェイムやロング、コブトスの3ダンジョンは多く変わっていますし、ブラックソンダンジョンとブラックソンアーティファクトの存在、さらには最近追加されたペットの新育成システムは一言前置きくらいは挟まないと、いくらなんでも流石に突き放しすぎだという感覚があったのでしょう。
新クエストは継続プレイヤーにも称号をもらえたりするので、新規や復帰の人と一緒にプレイするきっかけになるかもしれません。
個人的に試したクエストと報酬は
・ブラックソンダンジョンの探索~称号+ブラックソンAFポイントの報酬25ポイント。
・コブトスの制覇~称号+ボイドプールポイント2000ポイント
・シェイムの制覇~称号
・デスパイズの制覇~称号+デスパイズ1000ポイント
・スカラブレイハントマスターチャレンジ~称号
・ロングダンジョンの制覇~称号
・トレジャーハンティング~称号
という感じでした。
深海探索のクエストはすでに達成済みのためクエストが進められるかどうかわかりません。
調教師のクエストは二回受けられそうなので進められそうではあります。
ただ二回もやる意味があるかどうかわかりませんが……。
達成したクエストの詳細はまた後日機会があったら書きたいと思います。