fc2ブログ

記事一覧

Pub104ライジングタイドをプレイする

■Pub104 ライジングタイドを冒険する



Pub104が出雲にやってきました。
今回は海コンテンツということで早速遊びにいってきました。

・大砲の変化

大砲の名称が変わりました。
これまでの

船用大砲(重)がカロネード
WS002165.jpg

船用大砲(軽)がカルヴァリン
WS002164.jpg

という名前になりました。
カルバリン砲はちょっと可愛い。

WS002157.jpg
あと昔使っていた砲弾の軽重の区別が付かなくなりました……。
旧散弾の軽も同様。

どうするんだ。
と思ったが、アナウンスを見る限りではどちらも単なる大砲の弾となったというので
ひょっとしたら砲弾は一種類に統一されたのかもしれない。

公式アナウンスでは大砲のカロネードが従来の船用大砲(重)でカルバリンが船用大砲(軽)ということになっています。
たぶんみんな船用大砲(重)しか使ってないと思いますし僕も使ってませんでした。

しかし僕は最初の頃だけ軽砲を使っていました。
それは「軽砲のほうが速射に優れるのではないか」という考えのもとにでした。

でも実際には装填速度に全く違いはなく、ただダメージが小さいだけの大砲だったので結局は重砲オンリーになりました。

今回、旧軽砲がカルバリン砲となったというので自分のギルドの船に試射してみたのですが、

カロネードもカルバリンもダメージは同じでした。
砲弾も旧軽砲弾だったものを使ったと思います。(視覚的区別は付かないが数が少ないので解る)

謎だ……。

WS002170.jpg
カルバリン砲の試射。
ダメージはカロネードと同じ5000だった。
そして被弾による船体の変化も同じだった。

大砲の違いによる内容の違いは今のところわからない。

・大砲の撃ち方

ボタンを二回押すだけになりました。

WS002154.jpgWS002155.jpg
砲撃準備→発射する。
のみ。

砲撃の前提として装填棒と点火棒は必要ですが
途中の作業は全部オートです。

・大砲に色を付けられる

WS002152.jpg
金属染め桶を利用して大砲に色を付けられます。
これを利用すれば逆向きになったときでも左右の認識混乱を抑えられるかもしれません。


■洋上灯台の撃破と海賊討伐

WS002067.jpg

トランメルとトクノの海賊がよくいる海域にはオークが乗った特殊船がいて、その上に灯台が建っています。
灯台にダメージを与えるには砲手役のオークを全滅させる必要があります。

WS002084.jpg  
灯台を倒すと価値の高い奪われた「海洋貿易貨物」というものが手に入ります。

WS002143a.jpg
それをバッカニアーズデン銀行近くのNPCに提出
することでポイント(ダブロン金貨ポイント)になります。

WS002090.jpg  
ポイントで報酬と引き替えが出来るという昨今よくあるシステム。

WS002093.jpg  
海洋貿易貨物には四段階程度のランクがあり、高いランクの海洋貿易貨物ほどポイントが高いようです。
おそらく最高ポイント貨物は灯台破壊時のものでしょう。
二人でダメージを与えてみたんですが、最高ランクの貨物は一個しかでませんでした。
ケチすぎる……。

『りぼん』レベルで全員プレゼントしてほしい……。

ちなみに灯台破壊は「未踏の航路」がなくても可能です。
旧式船にのって弓を撃つ、魔法、もしくはペットの遠隔攻撃がお勧めです。
というか遠隔攻撃がないと灯台にダメージを与えるのはたぶん無理なんじゃないかな。

ペットに関してはいつも遠隔攻撃してくれればいいのですが。

海洋交易貨物は灯台だけでなく

・砲手のオーク討伐時
・海賊船からのコンテナ
・周囲の海洋生物討伐時

などからも出るようです。

■弾薬の製作

地味とはいえ個人的にはやっとかという弾薬や火薬作成時の量産作成が可能になりました。

WS002115.jpg
メニューに「一度に可能な限り作成する」という一文がそれられています。
要「未踏の航路」と付帯条件がありますね。
といっても、未踏の航路がないひとは作らないと思います。
試してみたのですが昔は水精のデキャンタを使って一個一個作っていました。
大量作成の場合は近くに桶や池などの水源があるのが前提条件のようです。


2マス内に水源がないと作れませんメッセージが出ます。

WS002120.jpg
また黒色火薬を作る時に必要な硝石はブリテインの港にいるアルケミストからも購入出来るようになりました。

WS002122.jpg
硝石に関しては購入以外にも採掘で稀に見つけることが出来ます。
聞いた話ではフェルッカでの採掘では硝石が出やすくなったとか。
僕はイルシェナーでしか見つけたことがないのですが……。

とにかく導火線などの作成もこれで大量に出来そうですね。

■船の種類と違い



船はそれぞれちょっとした違いがあるのですが、本当にちょっとした違いです。
唯一、クエスト報酬であるオーク船のみ、火力が高く他の艦砲射撃より1.5倍現在は1.3倍のダメージ?(6500なので。かもしれない)が与えられます。


(コメントで教えていただいてありがとうございます。お話を元にちょっとだけ動画を編集しました)

そのほか、船倉の重量が違うなどでしょうか。

あと何度かゲーム内で聞かれたことがあるのですが、船の速度は「手漕ぎ船」以外、全部一緒です。
これに関しては最初は「船の速度に違いがある」というアナウンスがあったですが割と早い段階で統一された記憶があります。
かなり前の事なのでうろ覚えですが……。
リリースから二年ほど経った時の質疑応答でも当時の開発スタッフが「速度は同じである」と言っていました。


総合コメント     あなたの質問、お答えします!(2012/11/6)     2012年11月6

WS002143.jpg

http://jp.uo.com/news.phtml?id=91059
より
※文字化けする場合はテキストエンコーディングで日本語を選ぶ



大型船は「未踏の航路」を適応したアカウントのみで使うことが可能です。
「未踏の航路」は買いかどうかは個人的な主観ではあると思いますが、そんなに悪くないブースターパックではあると思います。
最優先であるかどうかは解りませんが家のストレージも増えたりするし、コーガルサッシュなどのエンド装備も手に入るので。
「伝説の刻」と比べてボリュームが落ちるかな。

とはいえエンドレスジャーニーの人だとあまり恩恵を感じないかもですが。

とりあえず船に関しては艦種により

・限界のストレージ重量が違う
・艤装出来る大砲の数や位置が若干異なる。
・船の速度は手漕ぎ船以外は全て同じ(旧式船含む)
・オーク船は火力が高い
・オーク船はちょっと引っかかりやすい。
・ブリタニア船はアドオンが二つ配置出来る。

というくらいでしょうか。

コメント

オーク船の砲撃ダメージ

さっそくの記事作成お疲れ様ですー

そういえば、オーク船での砲撃ダメージですが、
・一般船:5000ダメージ
・オーク船:6500ダメージ(一般の1.3倍)
になっていました。

Pub104で1.5倍→1.3倍になったのかなと思いますが…

Re: オーク船の砲撃ダメージ

ときどき熊なレディ 様

こんにちはコメントありがとうございます。

よく考えたら6500って1.3倍ですよね。

オーク船のダメージについてはかなり前の公表をそのまま1.5倍としてしまいました。
灯台へのダメージをちゃんと知っていたのになぜ気がつかないのか。
マジで算数できないので……。

いま徳之船に試射したのですが今回のPubから表示されるようになった船体HPの残量と比べると
オーク船のダメージは1.3倍で累算されたように思えます。

航行不能にするまでの撃ってみたのですが、砲撃回数はあまり変化がないようにも1発くらい変わったようにも感じています。
といっても、もはや昔のオーク船での砲撃のデータがないので解らなくなってしまいました……。

いま僕が解ったのはオーク船で徳之船を撃つ場合
4発目でかなり損傷状態になり11発目で航行不能です。
ですが船のHP残量は航行不能状態でも28%ほど残っているようで、
徳之船のHP10万をどうやらゼロにしなくても航行不能になるというもののようです。

動画にあげちゃうとめんどいなあw
というか公式は変わったなら変わったとちゃんと言ってほしい(笑)

硝石堆積層と船足

ドモドモ 昨晩はお世話さまでしたー

硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。

なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!

あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!

もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー

Re: 硝石堆積層と船足

某 中年大工 様

昨日はありがとうございました。

硝石堆積層ってそうだったんだ。
僕は律儀にホリススム君でしたよ……。

たしかに硝石ってかなり一発目で
「ぽこたんインしたお」
みたいに出てくる気がする……。

弾倉システムとオート装弾は楽なんだけどめちゃ物資を使ってしまう。

初めて大砲が消滅するまで大砲を撃ってしまった。

僕はツイステッドウィールドの狭いところでやることが多いです。
あと霊性の岩肌なんかも結構昔はチャレンジしてました。

幸運が解らないけどいま、3300でやってます。
硝石をアルケミストから買うといまは費用がかさんでしまいそう。

あと硝石って掘りマクロをストアターゲットで作ると鉱石よりまったりディレイが必要な気がする。
1秒か1.5秒かな?

> ドモドモ 昨晩はお世話さまでしたー
>
> 硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
> なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。
>
> なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!
>
> あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
> 海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!
>
> もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー

リンクなど

はじめまして、UO職業案内所管理人のRina@227と申します。

こちら様のYou Tube動画を以前から拝見させて頂いていました。
わかりやすくて、非常に参考になりました。

ライジングタイドもこちら様の情報を参考にWikiに記事にさせて頂いたのですが、リンクや引用元を書く際に
出来れば動画のリンクなども貼りたいと思ったのですが、連絡先がわからずにご連絡出来ませんでした。

やっと先程気が付きまして…(笑)

もし、よろしければ動画やサイトへのリンクや情報の引用をさせていただきたいのですが、宜しいでしょうか?

もし、許可をいただけるならばSAクライアントの解説などの動画もわかりやすくて紹介したいので、Wikiのプラグインで動画を埋め込みたいと思っています。

突然のご連絡失礼いたしました。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。

Re: リンクなど

はじめましてRina@227 様

ご丁寧にありがとうございます。

私のような場末のUOプレイヤーにコメントいただき誠に恐縮です。

元々はインゲームの友達やギルドメンバーにEC(SAクライアント)の操作についてゲーム内で聞かれたときに、チャットで説明するのが難し過ぎて、どうせなら動画で見て貰おうと思ったのが始まりでした。
(あとウルティマオンラインはまだ現役で続いているんだよというささやかなアピールになればみたいな……)

でも正直なところ主観的な部分が多いのと私自身、最近のウルティマオンラインで、実際見たりやったり、気がついたりしたことなどを感想も含めてざっくり紹介しているだけなので、どこまでUO職業案内所にリンクされるほど「情報」としての意味があるか自信がないのですが……。

むしろ解らなくなったことあるときは貴サイトの内容を確認させてもらっているというのが私にとって現実です。(苦笑)
(ちなみに愛用のマナダウン武器を作る時、以前Rina様のブログを参考にいたしました)

そんな当動画ですが、少しでも役に立つ部分があるとご判断いただけるものがあるようならリンクなどでお使いくださってかまいません。

ウルティマオンラインの今の総合情報を日本語で読めるUO職業案内所様と、Rina様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

No title

お返事ありがとうございます。

過疎のUOの中で貴サイト様のような存在はUO民にとって非常に貴重だと思っています。

SAクライアントについてわかりやすく解説されているので、ぜひWikiで紹介したいと思います。私自身の勉強のためにも(笑)

私のブログが参考になって何よりです。

お互いに参考にしてUO生活を楽しみましょう。

今後も、何かあったらコメントさせていただければ嬉しいです。
Wikiの方も気軽にコメントください。

今後とも宜しくお願いいたします。

Rina@227


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

GUN

Author:GUN
どこにでもいるUO大好き社廃人です。

■最新動画 -Pub114-

【終】トレードにかける橋


【終】Treasures of the Archlich

(コンテンツ紹介)

レビュー&ナレッジ

アカウントにログインできない問題

(EA help でのアカウントトラブル対応)

拡張 ブースター テーマパックとは

(各種プレイごとのメリット)

トレハン 罠解除 基礎知識

(トレハン~罠解除ルール詳解)

Youtube チャンネル動画

★王国宝珠再生委員会Youtubeチャンネル .jpg

■ECの初期設定と初歩マクロ
・EC基本設定&簡単なマクロ作る

・クラッシック版マクロ作成(番外編)

■ECのエージェント機能の説明と利用
・購入&スカベンジャーエージェント

・オーガナイザーエージェント .jpg

・リストック&購入エージェント .jpg

■ECのウェイポイントについて
・ウェイポイントの作成と利用 .jpg

■ECのグローバルチャットについて
・ECグローバルチャットの解説と利用 .jpg

海事コンテンツ関連

■未踏の航路
・ライジングタイド

■「海賊の一生」


■大型船基本知識
・艦船基本情報

・オーク船の大砲威力

ダンジョン&ボス攻略関連

■Tデスパイズ攻略
・モンスター育成&ボス討伐

■プリズムオブライト攻略
・鍵集め&ボス討伐

■エクソダス戦
・エクソダス戦鍵集め編

・エクソダス討伐編

■シャドーガード屋上
・各ボス紹介&ソロ討伐

その他のコンテンツ

■EC式トレジャーハンティング(Pub105)
・ECにおけるトレハン .jpg

■レンジャーギルドクエスト
・ハントマスターチャレンジ

個人的な攻略小ネタ動画

■【一部旧情報】シャドウガード前提
バー

果樹園

噴水

武具屋

鐘楼

■シャドウガード
ボスを台から降ろす

鐘楼ドラゴン戦小ネタ

オジマンにイグノアを当てたい

■メイジで戦ってみる
メイジで戦ってみる1

メイジで戦ってみる2

UO公式系リンク

   Ultima Online
   (現米国公式-英語)

   ウルティマ オンライン
   (旧日本公式アーカイブ)

   UO公式Twitter
   (公式情報-英語)

   Origin-EA
   (GTや拡張の購入-日本語)

   広田剣Face Book
   (公式情報の日本語解説)

   日本EM Face Book
   (イベント情報-日本語)

   日本EM Twitter
   (イベント情報-日本語)

UO総合情報系リンク

   新UO職業案内所
   (スキル・攻略・各種解説)

   UOモンスター協会
   (モンスターの情報)

UO内コミュニティリンク

Moonglow Plaza(出雲)
[イベント/市民活動/海軍RP/市政運営]

出雲のベスパーで行われる「壱の市」のメインスタッフ、GengorouさんのHP!
壱の市だけでなく、ヘルプチャットを利用した集団でのコンテンツ挑戦の他、様々なイベントも行っています!

出雲ニューマジンシア通信(出雲)
[イベント/市民活動/騎士団RP/市政運営]

出雲のヒップホップ忍者にして、ニューマジンシア首長であるアルシオンさんのニューマジンシア市政活動のブログです。
出雲プレイヤー自治評議会の議事録も読めます。

UOプレイヤーリンク

素晴らしき骨ドラの世界(出雲)
出雲シャドーガードの主ことumesukeさんによる霊媒マスタリーによる骨ドラ解説!
これを読めば君も今日から骨ドラマスターだ!?

Age of New Magincia(出雲)
出雲ニューマジンシアで図書館を運営しているHazedonさんのブログ。
出雲だけでなく、他のシャードのプレイヤー著作も多数所蔵!

Bar宵闇亭(出雲)
昼はトリンシック首長、夜はフェルッカデスパイス入り口で開かれる酒場の店主。
そんな猫カフェの1.5倍の癒し力を持つ
Aioliteさんの呟きが読めるのはここだけ!
営業は毎週土曜日23時より!
(※店主の事情により突如のお休み、または営業時間の遅延もあります)

Welcome to Yew "IZM"(出雲)
PvP戦術の基本から応用まで、さらには一風変わったPvM戦法など幅広く研究実戦をしているRezinさんのブログです!
見ればあなたのプレイングに新しい発見があること間違いなし!

片隅の寝言(出雲)
出雲のジェローム首長Rocchiさんのブログです。
格闘家であるRocchiさんは素手であらゆるモンスターに挑戦する稀有なプレイヤーであるだけでなく、誰にでも楽しめるプレイヤーイベントの企画や運営を行っている方です。また壱の市で人気の、動物対戦ミニゲームの勝敗記録も見ることが出来るため、同ミニゲームのファンの方は参考にするとよいかもしれません!

付記

"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."