コメント
オーク船の砲撃ダメージ
さっそくの記事作成お疲れ様ですー
そういえば、オーク船での砲撃ダメージですが、
・一般船:5000ダメージ
・オーク船:6500ダメージ(一般の1.3倍)
になっていました。
Pub104で1.5倍→1.3倍になったのかなと思いますが…
そういえば、オーク船での砲撃ダメージですが、
・一般船:5000ダメージ
・オーク船:6500ダメージ(一般の1.3倍)
になっていました。
Pub104で1.5倍→1.3倍になったのかなと思いますが…
Re: オーク船の砲撃ダメージ
ときどき熊なレディ 様
こんにちはコメントありがとうございます。
よく考えたら6500って1.3倍ですよね。
オーク船のダメージについてはかなり前の公表をそのまま1.5倍としてしまいました。
灯台へのダメージをちゃんと知っていたのになぜ気がつかないのか。
マジで算数できないので……。
いま徳之船に試射したのですが今回のPubから表示されるようになった船体HPの残量と比べると
オーク船のダメージは1.3倍で累算されたように思えます。
航行不能にするまでの撃ってみたのですが、砲撃回数はあまり変化がないようにも1発くらい変わったようにも感じています。
といっても、もはや昔のオーク船での砲撃のデータがないので解らなくなってしまいました……。
いま僕が解ったのはオーク船で徳之船を撃つ場合
4発目でかなり損傷状態になり11発目で航行不能です。
ですが船のHP残量は航行不能状態でも28%ほど残っているようで、
徳之船のHP10万をどうやらゼロにしなくても航行不能になるというもののようです。
動画にあげちゃうとめんどいなあw
というか公式は変わったなら変わったとちゃんと言ってほしい(笑)
こんにちはコメントありがとうございます。
よく考えたら6500って1.3倍ですよね。
オーク船のダメージについてはかなり前の公表をそのまま1.5倍としてしまいました。
灯台へのダメージをちゃんと知っていたのになぜ気がつかないのか。
マジで算数できないので……。
いま徳之船に試射したのですが今回のPubから表示されるようになった船体HPの残量と比べると
オーク船のダメージは1.3倍で累算されたように思えます。
航行不能にするまでの撃ってみたのですが、砲撃回数はあまり変化がないようにも1発くらい変わったようにも感じています。
といっても、もはや昔のオーク船での砲撃のデータがないので解らなくなってしまいました……。
いま僕が解ったのはオーク船で徳之船を撃つ場合
4発目でかなり損傷状態になり11発目で航行不能です。
ですが船のHP残量は航行不能状態でも28%ほど残っているようで、
徳之船のHP10万をどうやらゼロにしなくても航行不能になるというもののようです。
動画にあげちゃうとめんどいなあw
というか公式は変わったなら変わったとちゃんと言ってほしい(笑)
硝石堆積層と船足
ドモドモ 昨晩はお世話さまでしたー
硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。
なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!
あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!
もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー
硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。
なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!
あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!
もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー
Re: 硝石堆積層と船足
某 中年大工 様
昨日はありがとうございました。
硝石堆積層ってそうだったんだ。
僕は律儀にホリススム君でしたよ……。
たしかに硝石ってかなり一発目で
「ぽこたんインしたお」
みたいに出てくる気がする……。
弾倉システムとオート装弾は楽なんだけどめちゃ物資を使ってしまう。
初めて大砲が消滅するまで大砲を撃ってしまった。
僕はツイステッドウィールドの狭いところでやることが多いです。
あと霊性の岩肌なんかも結構昔はチャレンジしてました。
幸運が解らないけどいま、3300でやってます。
硝石をアルケミストから買うといまは費用がかさんでしまいそう。
あと硝石って掘りマクロをストアターゲットで作ると鉱石よりまったりディレイが必要な気がする。
1秒か1.5秒かな?
> ドモドモ 昨晩はお世話さまでしたー
>
> 硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
> なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。
>
> なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!
>
> あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
> 海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!
>
> もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー
昨日はありがとうございました。
硝石堆積層ってそうだったんだ。
僕は律儀にホリススム君でしたよ……。
たしかに硝石ってかなり一発目で
「ぽこたんインしたお」
みたいに出てくる気がする……。
弾倉システムとオート装弾は楽なんだけどめちゃ物資を使ってしまう。
初めて大砲が消滅するまで大砲を撃ってしまった。
僕はツイステッドウィールドの狭いところでやることが多いです。
あと霊性の岩肌なんかも結構昔はチャレンジしてました。
幸運が解らないけどいま、3300でやってます。
硝石をアルケミストから買うといまは費用がかさんでしまいそう。
あと硝石って掘りマクロをストアターゲットで作ると鉱石よりまったりディレイが必要な気がする。
1秒か1.5秒かな?
> ドモドモ 昨晩はお世話さまでしたー
>
> 硝石堆積層って、確か「ある座標で掘りにかかった、その最初の一回」にだけ成否判定があるから出づらく感じる、と聞いたことあります(ある座標で掘ったとき、最初の一回でヒットがなければ同じ座標で何度掘っても以降は出ないということですね)
> なので一回掘って出なかったら、その座標はさっさと捨てて次にかかる……というやり方のほうが、効率よくなるという検証を見たことがありまする 実際そのほうが効率よかったので、たぶん当たらずとも遠からずと思います。
>
> なお拙者はコブトスのハーピーゾーンで掘ってます ここだと襲われることもないから安心デス!
>
> あと船足ですが、ブリタニア艦は導入直後、手漕ぎかよってくらいに船足が遅くて「これは使い物にならんな」と思ったりしました 船長セットで買って若干後悔した瞬間。
> 海岸沿いの崖で硝石堆積層を掘り、副産物の鉱石は艦に設置したアドオンで即溶かす、というプランを考えたときもありました……ファイヤービートルがいれば、ブリタニア艦なんて要らなかったッ……!
>
> もしパッチ前の状態で確かめたいことあったら、飛鳥で発砲できる環境を整えてあるのでご利用くださいー
リンクなど
はじめまして、UO職業案内所管理人のRina@227と申します。
こちら様のYou Tube動画を以前から拝見させて頂いていました。
わかりやすくて、非常に参考になりました。
ライジングタイドもこちら様の情報を参考にWikiに記事にさせて頂いたのですが、リンクや引用元を書く際に
出来れば動画のリンクなども貼りたいと思ったのですが、連絡先がわからずにご連絡出来ませんでした。
やっと先程気が付きまして…(笑)
もし、よろしければ動画やサイトへのリンクや情報の引用をさせていただきたいのですが、宜しいでしょうか?
もし、許可をいただけるならばSAクライアントの解説などの動画もわかりやすくて紹介したいので、Wikiのプラグインで動画を埋め込みたいと思っています。
突然のご連絡失礼いたしました。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
こちら様のYou Tube動画を以前から拝見させて頂いていました。
わかりやすくて、非常に参考になりました。
ライジングタイドもこちら様の情報を参考にWikiに記事にさせて頂いたのですが、リンクや引用元を書く際に
出来れば動画のリンクなども貼りたいと思ったのですが、連絡先がわからずにご連絡出来ませんでした。
やっと先程気が付きまして…(笑)
もし、よろしければ動画やサイトへのリンクや情報の引用をさせていただきたいのですが、宜しいでしょうか?
もし、許可をいただけるならばSAクライアントの解説などの動画もわかりやすくて紹介したいので、Wikiのプラグインで動画を埋め込みたいと思っています。
突然のご連絡失礼いたしました。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
Re: リンクなど
はじめましてRina@227 様
ご丁寧にありがとうございます。
私のような場末のUOプレイヤーにコメントいただき誠に恐縮です。
元々はインゲームの友達やギルドメンバーにEC(SAクライアント)の操作についてゲーム内で聞かれたときに、チャットで説明するのが難し過ぎて、どうせなら動画で見て貰おうと思ったのが始まりでした。
(あとウルティマオンラインはまだ現役で続いているんだよというささやかなアピールになればみたいな……)
でも正直なところ主観的な部分が多いのと私自身、最近のウルティマオンラインで、実際見たりやったり、気がついたりしたことなどを感想も含めてざっくり紹介しているだけなので、どこまでUO職業案内所にリンクされるほど「情報」としての意味があるか自信がないのですが……。
むしろ解らなくなったことあるときは貴サイトの内容を確認させてもらっているというのが私にとって現実です。(苦笑)
(ちなみに愛用のマナダウン武器を作る時、以前Rina様のブログを参考にいたしました)
そんな当動画ですが、少しでも役に立つ部分があるとご判断いただけるものがあるようならリンクなどでお使いくださってかまいません。
ウルティマオンラインの今の総合情報を日本語で読めるUO職業案内所様と、Rina様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
ご丁寧にありがとうございます。
私のような場末のUOプレイヤーにコメントいただき誠に恐縮です。
元々はインゲームの友達やギルドメンバーにEC(SAクライアント)の操作についてゲーム内で聞かれたときに、チャットで説明するのが難し過ぎて、どうせなら動画で見て貰おうと思ったのが始まりでした。
(あとウルティマオンラインはまだ現役で続いているんだよというささやかなアピールになればみたいな……)
でも正直なところ主観的な部分が多いのと私自身、最近のウルティマオンラインで、実際見たりやったり、気がついたりしたことなどを感想も含めてざっくり紹介しているだけなので、どこまでUO職業案内所にリンクされるほど「情報」としての意味があるか自信がないのですが……。
むしろ解らなくなったことあるときは貴サイトの内容を確認させてもらっているというのが私にとって現実です。(苦笑)
(ちなみに愛用のマナダウン武器を作る時、以前Rina様のブログを参考にいたしました)
そんな当動画ですが、少しでも役に立つ部分があるとご判断いただけるものがあるようならリンクなどでお使いくださってかまいません。
ウルティマオンラインの今の総合情報を日本語で読めるUO職業案内所様と、Rina様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
No title
お返事ありがとうございます。
過疎のUOの中で貴サイト様のような存在はUO民にとって非常に貴重だと思っています。
SAクライアントについてわかりやすく解説されているので、ぜひWikiで紹介したいと思います。私自身の勉強のためにも(笑)
私のブログが参考になって何よりです。
お互いに参考にしてUO生活を楽しみましょう。
今後も、何かあったらコメントさせていただければ嬉しいです。
Wikiの方も気軽にコメントください。
今後とも宜しくお願いいたします。
Rina@227
過疎のUOの中で貴サイト様のような存在はUO民にとって非常に貴重だと思っています。
SAクライアントについてわかりやすく解説されているので、ぜひWikiで紹介したいと思います。私自身の勉強のためにも(笑)
私のブログが参考になって何よりです。
お互いに参考にしてUO生活を楽しみましょう。
今後も、何かあったらコメントさせていただければ嬉しいです。
Wikiの方も気軽にコメントください。
今後とも宜しくお願いいたします。
Rina@227