fc2ブログ

記事一覧

フェローシップポイントをためる

もう二月。
速すぎる。
まだいろいろ中途半端なのに。

ところで公式から、今後のスケジュールの一部が発表されたことで

乗り遅れ組の僕がやることの優先順位が明確になりました。

重要な点としては

・バッカニアーズデンの闇市場と洋上灯台は(半永久的に)残る

・「神殿の戦い」とタバードの入手はこれからも可能

・フェローシップショップはなくなる

・ブラックソンダンジョンのミニクエストはなくなる


ブラックソンダンジョンのミニクエストとは具体的になにか言及されていませんが、「神殿の戦い」と「ホークウィンドのクススト」が今後も可能ということを考えると、
削除予定なのはミナックスアーティファクトポイントが数十ポイントもらえた「ブラックソン城で本を探すクエスト」かもしれません。あのクエストは城内で本を探した後、ブラックソンダンジョンでクエストの続きがありました。


なんだか今は侵攻エリアもお供がいなくなってキャプテンからも複数個が複数人(貢献があるとみなされた人全員)にミナックスアーティファクトが出るようなので、いまさらポイントクエストをやるのもアレなのかもしれませんが。

とにかくここのところは明確にはわかりません。
この削除対象のミニクエストとはいったいなにか? を具体的に言及してほしいところです。

いまダンジョンのマップも変わっており、クエストの第二段階である雑魚モンスター討伐自体がブラックソンダンジョン内で不可能になっていると思うので、今後マップが新調されるかどうかをおいても存在意義を見直さざるを得ないのかもしれません。

つまり、年末乗り遅れ組が目下優先するべきは

フェローシップショップポイント集め

ということになりました。


[乗り遅れした自分の個人的な要点]

・ステップ1~エセリアル瓶を作る

WS000069.jpg

エセリアル砂は数千程度NPCで買えばあとはほぼ買うことはないかもしれません。
(人により異なるかもしれない)

僕も実際、数万単位でエセリアル砂を持っていますが、実際まだ3000砂か4000砂程度以下しか使ってないきがする。

WS000066.jpg

エセリアル砂を売っているNPCはミノックの採掘ギルドにいる。
在庫は一時的に無くなっても下記、コーガルを倒すと補充されるらしい。

WS000397.jpg

また未踏の航路がある人はエセリアル砂はコーガルを一回倒せば大量に手に入るので、倒せる自信があるか手段があるか人脈があるひとはこれをやりましょう。

コーガルを倒すことでもエセリアル瓶を満たすことができるので
鶏卵ですが空瓶を予め用意して臨むことをお勧めします。
エセリアル砂についてはこんなところです。

なお新レシピもでるそうです。

ですが――

問題は砂です。

ノーマル砂は採掘しに行ってもいいですが、
砂は海賊船の箱に入っていることがあるのでそれが出たら回収しておきましょう。

この際、クエストの内容と絡まない作業は避けたほうが時間短縮になります。
それすら面倒なときは現物の瓶をベンダーで他プレイヤー買うのもおすすめです。
初期投資か継続投資と割り切りましょう……。

 WS000068.jpg

エセリアルソウルバインダー瓶を作るためには錬金術スキル100(GM)で、
かつロイヤルシティの錬金術師NPCから本を買って読んでおく必要があります。

WS000067.jpg

まだのかたはこの際にやっておきましょう。
ついでに砂採掘の本も買って覚えましょう。

 WS000071.jpg

エセリアルソウルバインダーの作製成功率は錬金術GMで10%

WS000063a.jpg

タリスマンを使ってもあまり高くない。


とにかく最初にエセリアルソウルバインダーの瓶を10個くらいは用意しましょう。


[効率のツボ]

WS000053.jpg

次に何をするのかというと、海賊討伐&海賊船撃破です。
もうエセリアル瓶にソウルを集めつつ、同時に海賊船のなかに砂があるのでそれも集めます。
この時、バッグパックの中にエセリアルソウルバインダーの瓶を入れておきましょう。

WS000057.jpg

海賊討伐をする際は捕縛はしません。
やってしまいます。
倒せばいっきに瓶が一本最大満たされ紫に染まります。

WS000058.jpg
色は段階により異なりますが、基本として紫しか納品しません。
ポイントが中途半端になるのが嫌というひともいるでしょうが、細かいことにこだわるならこだわってもいいと思います。
ただ瓶は実際何ポイントかわからないので、僕にはどうでもいいですし、たぶんポイントしか興味のない人は僕と同じ考えだと思います。

注目するべきはこの瓶に満たされるソウルの量なのですが、
一人のプレイヤーが基本キャプテン1人と戦うと1本もらえるというような感じです。

しかし、海賊一体は紫1本分しかソウルを持っていないのか?
というとそうではなく、だいたい3~6人くらいで倒しまくってもソウルが複数人にそれなりにたまる。
紫1本ずつかオレンジか中途半端か幅がある。。
ダメージ量によりことなるのかもしれない。謎。

つまり一人でやってもいいが、とりあえず最後に頭割りすることを前提にすれば
討伐速度を上げ複数人でやってもそんなにわるくない。

(流石に20人とかはやめたほうがいい)

個人の経験では戦士2人、メイジ1でやった時は戦士に紫2、メイジにオレンジ1くらいきてました。二回目でメイジのオレンジは紫になるくらいでした。

ただ6人くらいでやっても、殲滅速度を速めれば、海賊を大量に倒しまくることで1時間あたり40本以上になりました。
なので、乗り遅れ友達もさそって複数で海賊を倒すのもよいと思います。

WS000048.jpg
海賊はキャプテンが乗っていようといまいと全部倒す。
キャプテンだけ食べるということをするとかえってキャプテンのいる海賊船のポップが遅れます。

WS000399.jpg

また洋上灯台も戦力が十分なら倒しましょう。
海賊船がポップしやすくなります。

なぜか灯台の近くに海賊船がリポップすると即消えることがあるので、海賊のリポップポイントじゃないかなとおもう灯台は潰そう。商船だらけでどうにもならなければ商船を消すのもよいかもしれません。

海賊船から回収するのは

貨物、砂、弾薬類。

あとはせいぜい強化剤程度にしましょう。
ルートも時間をかけすぎないのがコツです。
ECのひとは船倉はオートルートを利用してみましょう。

WS000394.jpg

ハードコアモードとしてスカリスや

WS000414.jpg

カリュブディスといったモンスターを倒すといっきに数本分入手できることがあります。
どちらも一人でやるのには向かないかもしれませんが、これらもコーガル同様に新レシピが出るので挑戦するのもわるくないでしょう。





・エセリアルソウルバインダーの提出

 フェローシップショップはブリテイン東にあるのでそこにいきます。

WS000060.jpg

場所はここ。

WS000051.jpg

フェローシップの入り口に箱があるのでここに紫瓶をいれるとポイントになります。

WS000059.jpg

横に和装のNPCがいるので、この人から累積したポイントを使って景品をもらいます。
装備品の見た目を変更するレシピはとりあえずもらっておきたいところですが、前半の景品であった「ベルト変換」は割と低ポイントです。

後半ポイントであるところの「フード類」は結構高いポイントが必要のようで、がんばる必要がありそう。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

GUN

Author:GUN
どこにでもいるUO大好き社廃人です。

■最新動画 -Pub114-

【終】トレードにかける橋


【終】Treasures of the Archlich

(コンテンツ紹介)

レビュー&ナレッジ

アカウントにログインできない問題

(EA help でのアカウントトラブル対応)

拡張 ブースター テーマパックとは

(各種プレイごとのメリット)

トレハン 罠解除 基礎知識

(トレハン~罠解除ルール詳解)

Youtube チャンネル動画

★王国宝珠再生委員会Youtubeチャンネル .jpg

■ECの初期設定と初歩マクロ
・EC基本設定&簡単なマクロ作る

・クラッシック版マクロ作成(番外編)

■ECのエージェント機能の説明と利用
・購入&スカベンジャーエージェント

・オーガナイザーエージェント .jpg

・リストック&購入エージェント .jpg

■ECのウェイポイントについて
・ウェイポイントの作成と利用 .jpg

■ECのグローバルチャットについて
・ECグローバルチャットの解説と利用 .jpg

海事コンテンツ関連

■未踏の航路
・ライジングタイド

■「海賊の一生」


■大型船基本知識
・艦船基本情報

・オーク船の大砲威力

ダンジョン&ボス攻略関連

■Tデスパイズ攻略
・モンスター育成&ボス討伐

■プリズムオブライト攻略
・鍵集め&ボス討伐

■エクソダス戦
・エクソダス戦鍵集め編

・エクソダス討伐編

■シャドーガード屋上
・各ボス紹介&ソロ討伐

その他のコンテンツ

■EC式トレジャーハンティング(Pub105)
・ECにおけるトレハン .jpg

■レンジャーギルドクエスト
・ハントマスターチャレンジ

個人的な攻略小ネタ動画

■【一部旧情報】シャドウガード前提
バー

果樹園

噴水

武具屋

鐘楼

■シャドウガード
ボスを台から降ろす

鐘楼ドラゴン戦小ネタ

オジマンにイグノアを当てたい

■メイジで戦ってみる
メイジで戦ってみる1

メイジで戦ってみる2

UO公式系リンク

   Ultima Online
   (現米国公式-英語)

   ウルティマ オンライン
   (旧日本公式アーカイブ)

   UO公式Twitter
   (公式情報-英語)

   Origin-EA
   (GTや拡張の購入-日本語)

   広田剣Face Book
   (公式情報の日本語解説)

   日本EM Face Book
   (イベント情報-日本語)

   日本EM Twitter
   (イベント情報-日本語)

UO総合情報系リンク

   新UO職業案内所
   (スキル・攻略・各種解説)

   UOモンスター協会
   (モンスターの情報)

UO内コミュニティリンク

Moonglow Plaza(出雲)
[イベント/市民活動/海軍RP/市政運営]

出雲のベスパーで行われる「壱の市」のメインスタッフ、GengorouさんのHP!
壱の市だけでなく、ヘルプチャットを利用した集団でのコンテンツ挑戦の他、様々なイベントも行っています!

出雲ニューマジンシア通信(出雲)
[イベント/市民活動/騎士団RP/市政運営]

出雲のヒップホップ忍者にして、ニューマジンシア首長であるアルシオンさんのニューマジンシア市政活動のブログです。
出雲プレイヤー自治評議会の議事録も読めます。

UOプレイヤーリンク

素晴らしき骨ドラの世界(出雲)
出雲シャドーガードの主ことumesukeさんによる霊媒マスタリーによる骨ドラ解説!
これを読めば君も今日から骨ドラマスターだ!?

Age of New Magincia(出雲)
出雲ニューマジンシアで図書館を運営しているHazedonさんのブログ。
出雲だけでなく、他のシャードのプレイヤー著作も多数所蔵!

Bar宵闇亭(出雲)
昼はトリンシック首長、夜はフェルッカデスパイス入り口で開かれる酒場の店主。
そんな猫カフェの1.5倍の癒し力を持つ
Aioliteさんの呟きが読めるのはここだけ!
営業は毎週土曜日23時より!
(※店主の事情により突如のお休み、または営業時間の遅延もあります)

Welcome to Yew "IZM"(出雲)
PvP戦術の基本から応用まで、さらには一風変わったPvM戦法など幅広く研究実戦をしているRezinさんのブログです!
見ればあなたのプレイングに新しい発見があること間違いなし!

片隅の寝言(出雲)
出雲のジェローム首長Rocchiさんのブログです。
格闘家であるRocchiさんは素手であらゆるモンスターに挑戦する稀有なプレイヤーであるだけでなく、誰にでも楽しめるプレイヤーイベントの企画や運営を行っている方です。また壱の市で人気の、動物対戦ミニゲームの勝敗記録も見ることが出来るため、同ミニゲームのファンの方は参考にするとよいかもしれません!

付記

"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."