fc2ブログ

記事一覧

ウルティマオンラインにおける拡張パックやブースター、テーマパックとは

 ■UOの拡張

 最近、エンドレスジャーニーが導入されたことによって、長い年月を経て復帰したり、あるいは熟成されたカレーを求めていたらウルティマオンラインと出会い、うっかりやりはじめたという方もいるでしょう。

 今回はウルティマオンラインをプレイして少しはブリタニア生活にに慣れてきた人向けのお話。

 プレイしつづけていきたいなと思ってきたら、拡張導入を考える人もいると思います。
 「あの教授は毎回テストでこれが出るからあれだけかいとけばいいんだよ」とビシっと言ってのける留年四回くらいのようなベテランの方はさておき、はじめての拡張導入を検討するうえで何を、ということで、個人的な印象と感想に基づきますが、拡張を導入にあたって、どういう基準で選べばいいのかに触れたいと思います。

 後述していますが、ソブリン購入アイテムは別にして、おそらく20年以上継続プレイしているベテランプレイヤーの大方は全拡張を入れている可能性が高いです。私もそうです。「ベテランはみんな全部いれているということは必要なんじゃないのか?」と考える人もいるかもしれませんが、プレイにおいて決して拡張が必須ではありません。もちろん拡張を導入しなくても楽しめますし、全部入れて楽しむことも出来ますし、あるいは気になる要素だけ入れてもいいのです。いまは一つに留めて、気になってきたら都度買い足していくというのでもいいのです。そしてこれも事実ではありますが導入すれば様々なプレイ要素や冒険体験の機会が増えるのは間違いありません。

 あまり深刻に考えず、かつあなたのプレイ環境に合わせたものはなにかをゆっくり考えていきましょう!


■購入と導入

 さてUOことウルティマオンラインは長く続いているオンラインゲームなのでこれまでいろいろな拡張要素というものが出てきました。かつては大きなアップデートが行われるたびに新テーマの拡張パックを購入したりしたものでした。しかし時代は移り変わりいまは家電ショップのホビー売り場でCDを買うことはもうありません。他のゲームと同じようにオンライン購入となっています。また原則として現在拡張パック等はエレクトロニックアーツ社のOriginというサイトで購入となります。

 Originの利用はEAアカウントでのログインが必要となります。
 いまUOでアカウントを作りプレイしている人なら問題ないでしょう。

EA説明1

Origin→全PCゲーム→MMO

EA説明3

UO(UO以外もEAが扱っているMMOのゲーム)の商品が表示されます。
(DAOC※ブロソ運営の別MMOいまどうなってるんだろ……。)
 
 Originでアカウントを作り購入する際は決済はクレジットだけでなくコンビニ払いや金融機関の振り込みを選べますので、やりやすい方法でやるのがいいでしょう。先に述べましたがいまCDが届いたりはしません。購入し入金が確認されると一定時間(コンビニ払いだと3時間~6時間程度)おいて登録したEメールに英数字の「コード」と呼ばれるものが届きます。

 支払いが終わったらEメールが来るまで待ちます。Eメールがきたら次のステップに移りましょう。

 今度はUO公式(英語サイト)の自分のアカウント情報から「コードの有効化」を選んで拡張を適応させる必要があります。ちょっとややこしいのですが、ゲーム内アイテムをインゲームのUOストアソブリンなどもこの手順でチャージする必要があるので理解しておいたほうがいいでしょう。

公式1

公式の右上のアカウントをクリック

公式3

EAアカウントログイン

公式2

アカウントサイトで「コードの有効化」を選ぶ

公式4

Eメールで届いたコードを入力する。
下にあるセキュリティコードの入力も忘れずやりましょう。
課金したことのある人ならわかると思います。

公式5

アカウントの登録内容が更新されているかを確かめましょう。
これで拡張の導入は終わりです。


■購入特典アイテムなどの受け取り

 購入対象によってはゲーム内特典などがおまけでついているものがあります。
 このような商品説明がされていますが、記述内容が若干古く、現在のプロセスと異なる部分があるのに注意してください。
 「プロモーションコードの入力」はヘルプからウルティマストアの表示を選びそこから行う必要があります。

EA説明2

 プレイアカウントのアップグレードとは別に特典アイテムの受け取りはゲーム内で行う必要があるものがあります。

 大抵ゲーム内でヘルプからUOストアを表示させてコードを入力します。

UOストア1 (2)

①エンハンスドクライアントではESCキーでヘルプを呼び出す。

UOストア2-01

②ウルティマストアを選ぶ

UOストア4-01

③UOストアのインターフェースから「コード入力」を選ぶ

コード入力

④説明を踏まえEメールに記載されている特典アイテムのコードを入力する。

 以上、正しく行えればゲーム内で特典を受け取ったというメッセージが表示されるはずです。


■拡張とブースター、お勧めはあるの?


 ここからは今回の核心、拡張の内容について述べます。

 まず、それぞれの違いについてUO職業案内所 - ウルティマオンライン攻略Wikiさんに詳しいので一読しておくことをお勧めします。

・EX2 アカウントの有料拡張


 現在は「ステイジアンアビス」までの拡張は無料で自動アップデートされます。以前のコンテンツは買う必要はありません。

 そのうえで、拡張は何を導入するのがいいのかについて、前述しましたが私はこう考えています。

ほしいなと思ったら内容を確認の上で自由に買ってみればいい」

 もちろん「昨日から始めたんだけど何を導入したらいい?」と聞かれたら「そんなに急がなくてもよいのではないか?」と答えます。後発の方はゆっくり遊びながら拡張を吟味してもよいでしょう。

 当たり前の事かもしれませんがソブリンで個別購入するUOストアの課金アイテムはともかく、多くの長期ベテランプレイヤーはほぼすべての拡張要素を購入しているものなのです。多くのゲームがそうであるように長期プレイヤー&ファンは、コンテンツの良し悪しではなく、やることが増えるのであればなんでも買っているものです。それが海のものであれ山のものであれ……。しかしこれも私の印象ではあるのですが、長期プレイヤーでも「あの拡張は買わない方がよかった」とまで思ってる人はあまりいないのではないでしょうか。結局はそういうことなのだと思います。

 そしてこれも事実ではありますが拡張に関しては、最新の部分であればあるほどエンドコンテンツなので、みんなが行きたがる場所であることも多く、様々な人と出会ったり一緒に遊べる機会になります、たとえソロであってもたくさんの発見や体験が増えるでしょう

 そのうえで個人的な意見ではありますが拡張とブースターパックをかるく紹介したいと思います。


■プレイ体験を広げ彩る三つの要素~拡張、ブースター、テーマパック

 一括して拡張と呼ばれるものですが、基本的に現在三つに分かれています。
 それが拡張パックブースター、そしてテーマパックです。

 これらの商品の売りの違いを公式がどう位置付けているのかはわからないのですが、いちプレイヤーとして遊んでみた感想としては「拡張は冒険できる場所や機会にたくさんの新しい要素を加える」もので、UOをプレイするうえで非常に大きな新体験を提供するものだと思います。簡単に説明すると、いける場所が増える、新しい装備やアイテムが使える、新しい技やスキルが使える、新しい種族が使える、などなどです。最新の種族はガーゴイルなのですが、これはひとつ前の拡張「ステイジアンアビス」で導入された種族のため、この種族はデフォルトに含まれます。

 ブースターである『未踏の航路』は準拡張パックのような感じです。拡張ほどではないが、少しはその要素を兼ね備えるといった様相があります。
 タイトルにもあるように海に関する要素の拡大で、大型船に乗ってブリタニアや徳之諸島の海に繰り出し海賊討伐やあるいは海賊行為(!)を行ったり、謎の島ソウルバインダー島でボスと戦い装備を入手できるものです。また釣りに関するコンテンツも追加されています。

 テーマパックは基本ゲームプレイに直接影響するものではなく、文化面というかロールプレイの幅を広げたり質を向上させるものと言ってよい気がします。現在三つが発売されていて、便利なアイテムがもらえたりマジンシアブローカーの利用が可能になったり、家具などの生産品目も増加します。ただ原則、家ありきのものとみてよいでしょう。

・拡張~[プレイへの影響] 大
『伝説の刻』


冒険エリアの拡大、アイテム、ペット、バトル系技能の刷新


・ブースター~[プレイへの影響] 中
『未踏の航路』

大型船と砲撃戦、海賊退治&海賊行為、釣り要素の拡大、一部バトルと装備の追加
※最近このブースター特有のペットが追加になった。


・テーマパック~[プレイへの影響] 小 (家を持つ課金プレイヤー向け)
『素朴テーマパック』、『荘厳のゴシック』、『王のコレクション』


ハウジング建材の追加、テーマに応じたクラフト品目の追加、各種特典アイテム
一部ゲームプレイやロールプレイ要素の追加。


以上が現在発売されている拡張類になります。
そのほか銀行や家の保管量アップやキャラクタースロットを増やすものもあります。

■現在、最新にして唯一の拡張パック『伝説の刻』

 一応これを買うと現在展開されている冒険要素のほとんどを遊ぶことが出来ます。過去拡張はデフォルトコンテンツとして統合されたので購入できる拡張パックはこれのみです。

DT01.jpg  

 『伝説の刻』(ToL)では、新種族の追加はありませでしたがイオドーンと呼ばれる新天地に行くことで冒険の舞台が広がります。

MSTY01.jpg

 またマスタリーが開放され、より有効な戦いを展開することも可能になります。

SG01.jpg

 また実質のエンドバトルである「シャドーガード」に挑むことができます。だいぶ前に追加されたコンテンツですが、いまも討伐ツアーや野良パーティも組まれる人気の場所です。アーティファクトや最高の装備が欲しいひとが何度も挑戦しています。イオドーンで出たアイテムは『伝説の刻』を導入していないと装備できないなどの制約もあります。


■ブースター『未踏の航路』~ほぼ小さな拡張パック……

 前プロデューサーからUO初のブースターパックとして売り出されたものです。
 このタイトルは非常に扱いが難しいのですが、ほぼ小さな拡張要素な感じを受けます……。
 おそらく初めての試みだったこともあってどの程度の規模にするかは手探りだったのかもしれません。

WS002198.jpg     

 売りとしては大型船で砲撃戦や海賊討伐ができるというものでしたが、コーガル討伐の舞台となるバトルエリアへはこのブースターがないと入ることが出来ません。

未踏2

またエンド装備の一つとして流通している「コーガルサッシュ」もこのブースターが適応されてないと装備できません。


 魚釣りクエストなども出来るようになり、エビカニ漁といった風変わりな遊びも可能になりますし、持ち運びできる「手こぎ船」なども利用できるようになります。

 見落としがちな点ですが、家と銀行の容量が若干増えるという部分もあります。


■テーマパック~課金したうえで家を建てロールプレイを楽しむ

 普段のプレイに彩を添える内容が多いです。ゲームプレイに直接大きな影響や恩恵を得るものではなく、ロールプレイの雰囲気を豊かにしたり、選べる建築素材が増えたり、蒸留酒づくりをしたりなど、これらはプレイを続けていけば心惹かれるものもあるかもしれません。

 またUOにおける最大にして最強のコンテンツであるハウジングに関係するものが多いため、家がない、あるいはフリープレイのエンドレスジャーニーのプレイヤーにはほとんど意味がないものが多いのも事実です。

NMブローカー

 また『素朴テーマパック』か『荘厳のゴシック』のどちらかを購入しているとニューマジンシアでブローカーが雇用できるようになります。

 生産アイテムも増えますが、それらはテーマごとの各パック内容に依拠している。


・素朴テーマパック

 世話をしなくてもまるで遺伝子組み換え植物のように全自動で植物が育つ「屋内花壇」がもらえます。
 ずぼらな私には自動園芸のこの花壇がとても役に立ってます。

素朴1素朴2

また蒸留酒を作り独自の名前をつけて誰かにあげることが出来るなど「酒場プレイ」には欠かせないものかもしれません。


・荘厳のゴシック

 印象としては……。家の建材にステンドグラスのものが使えるという感じです。

荘厳1

 特典アイテムとして自動チャージされる「転送ボックス」がもらえるので家に設置すると家からアイテムを銀行に送ったりできます。何気に便利。

 個人的には家の建材のステンドグラスは気に入ってます。


・王のコレクション

 最新のテーマパックです。
 結構たくさんの特典アイテムがもらえます。
 役に立つ立たないは別にして……。

王これ1王これ2
 
 他のテーマパック同様、テーマに準じたクラフトアイテムが追加されます。
 とりたてて便利なのはスキルが0.1上がる超越のスクロールが定期的にチャージ(最大10枚)される絵画と、『未踏の航路』の大型船の砲撃で使う火薬袋がもらえる絵画がついてきます。

 このテーマパックではやたら置物の絵画をもらえるのですが、結構雰囲気はよいと思います。

 他にも特殊なポーションが自動生成されるミズガメカイメンなるアイテムもついてきます。
 私はあまり使いませんがよいという人もいるみたい。

 でもテーマパックの中では一番地味かもしれない。


■UOストア~ソブリン購入アイテム

 これらのプラス要素とは別にいわゆる課金アイテムというものがあります。
 インゲームでUOストアというところから小売りのアイテムを購入する形式です。ゲーム内ストアですね。

UOストア7

 特殊な騎乗生物なども売っています。

 このUOストアを利用するにはあらかじめOriginでソブリンというUO内限定の購入ポイントを現金で購入する必要があります。昔、売られていたアイテムなども小売りされています。私はあまり購入していませんが、特殊マウント、染料、大工スキルアップさせる家具木工作業台、生産ギャンブルである強化を100%成功させる「匠の地金」なども売っています。

 ソブリンのチャージはアカウントサイトで行う必要があります。


■その他

・キャラクタースロット追加

 足りないと思ったら入れればいいと思う。


・家と銀行の保管容量増加

 必要と思ったら入れればいいと思う。




■それぞれのメリット特徴、優先順位

よし、UOにも慣れてきた楽しさも感じる、そろそろ新しい目標が欲しい!
拡張を導入したい!
となったら……。


※個人的導入の指標とプレイスタイルのウェイト

拡張適応指標-01

『伝説の刻』は課金プレイヤー、エンドレスジャーニープレイヤー双方にバリューがある拡張。
『未踏の航路』はエンドレスジャーニーにとって無意味ではないけれど課金プレイヤーに比べてバリューが下がる。どちらもバトルコンテンツ向け。

テーマパックを積極的に用いるには課金プレイヤーであることが前提で、かつロールプレイ志向の人はよい。


・ゲームのバトル要素を全部楽しみたい!


『伝説の刻』+『未踏の航路』

二つ入れればとりあえずいけないところはないです。
バトルに関して言えば、すべてを楽しむことができます。
考えるな感じろ!


・少しづつ冒険を場を広げたい。ためしに何か一つ拡張を導入しようかな…

『伝説の刻』をとりあえず入れる。

装備のほとんどはアンロックされエンドコンテンツのイオドーンに行けるようになります。
なにか一つを導入するとなったら優先度が高いのは『伝説の刻』です。


・家の内装やロールプレイ楽しむ。

好きなテーマパックを入れる。
ブローカーやりたいひとも。

ただテーマパックはあくまでベテラン向けだと思います。
昨日今日、始めたプレイヤーが導入しなくてもよいと思います。
あと月額課金をしているプレイヤーでないとあまり意味がありません。



・金なら腐るほど持っている金持ちなんだ。UOでどの拡張を……

 お金の使い道に悩む必要があるのですか?



<まとめ>

 ウルティマオンラインは他のゲームと違って自分のプレイキャラクターの在り方や遊び方を自らが見出していく側面が多いです。なので、これらはあくまで個人的意見にすぎません。

 だから拡張やブースターやテーマパックはあなたが必要だと思ったら導入すればいいとは思います。

 ベテランプレイヤーは新商品が出ると都度買っているので結局全部持ってるわけですが、かといってすべてを遊びつくしているかというとそうでもないです。

 とはいえ明確に他のプレイヤーと状況差が出やすい『伝説の刻』は客観的にみて高いプライオリティがありますし、それほどではないにしろ『未踏の航路』にもそのような点があります。これらはバトルや冒険に比重を置けばそうなるというだけで、バトルや冒険をしない酒場ロールプレイヤー一本の方にはひょっとしたらテーマパックの方が大きな意味を持つのかもしれません。

 自分がブリタニアにどのような楽しみを見出すかが一番大事です。
 それが少しづつ見えてからこれらの導入を考えてもよいでしょう。

 あなたを待ってる冒険があるかもしれない、あなたが演じる役割があるかもしれない。

 誰かや何かに強いられたものではなく、ブリタニアであなた自身がそれらを選び取る未来がある。

 それがウルティマオンラインなのです



 と、思って購入を考えればいいのではないでしょうか。




※ヨーロッパユニバーサリスの拡張

EU拡張

長く書いちゃったけどUOの拡張の選択なんてかわいいものなんじゃないですかね……。
パラドゲーは拡張ありすぎでしょ。
内容の差異がありすぎて選択が難しすぎる。

ステラリス2  
Steamのサマーセール始まったけど今回は『ステラリス』の拡張そろえようかな。
導入したてて値引きのない連邦拡張はまだまとう。



※おまけ

UOマスク

謎の方向性に商売っ気が発揮された公式ノベルティ……。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

GUN

Author:GUN
どこにでもいるUO大好き社廃人です。

■最新動画 -Pub114-

【終】トレードにかける橋


【終】Treasures of the Archlich

(コンテンツ紹介)

Youtube チャンネル動画

★王国宝珠再生委員会Youtubeチャンネル .jpg

■ECの初期設定と初歩マクロ
・EC基本設定&簡単なマクロ作る

・クラッシック版マクロ作成(番外編)

■ECのエージェント機能の説明と利用
・購入&スカベンジャーエージェント

・オーガナイザーエージェント .jpg

・リストック&購入エージェント .jpg

■ECのウェイポイントについて
・ウェイポイントの作成と利用 .jpg

■ECのグローバルチャットについて
・ECグローバルチャットの解説と利用 .jpg

海事コンテンツ関連

■未踏の航路
・ライジングタイド

■「海賊の一生」


■大型船基本知識
・艦船基本情報

・オーク船の大砲威力

ダンジョン&ボス攻略関連

■Tデスパイズ攻略
・モンスター育成&ボス討伐

■プリズムオブライト攻略
・鍵集め&ボス討伐

■エクソダス戦
・エクソダス戦鍵集め編

・エクソダス討伐編

■シャドーガード屋上
・各ボス紹介&ソロ討伐

その他のコンテンツ

■EC式トレジャーハンティング(Pub105)
・ECにおけるトレハン .jpg

■レンジャーギルドクエスト
・ハントマスターチャレンジ

個人的な攻略小ネタ動画

■【一部旧情報】シャドウガード前提
バー

果樹園

噴水

武具屋

鐘楼

■シャドウガード
ボスを台から降ろす

鐘楼ドラゴン戦小ネタ

オジマンにイグノアを当てたい

■メイジで戦ってみる
メイジで戦ってみる1

メイジで戦ってみる2

UO公式系リンク

   Ultima Online
   (現米国公式-英語)

   ウルティマ オンライン
   (旧日本公式アーカイブ)

   UO公式Twitter
   (公式情報-英語)

   Origin-EA
   (GTや拡張の購入-日本語)

   広田剣Face Book
   (公式情報の日本語解説)

   日本EM Face Book
   (イベント情報-日本語)

   日本EM Twitter
   (イベント情報-日本語)

UO総合情報系リンク

   新UO職業案内所
   (スキル・攻略・各種解説)

   UOモンスター協会
   (モンスターの情報)

レビュー&ナレッジ

■ゲームプレイ
拡張・ブースター・テーマパックの種類
ゲームプレイをアップグレード!

トレハン~罠解除ルール詳解
知っておきたい罠解除の基本!

UO内コミュニティリンク

Moonglow Plaza(出雲)
[イベント/市民活動/海軍RP/市政運営]

出雲のベスパーで行われる「壱の市」のメインスタッフ、GengorouさんのHP!
壱の市だけでなく、ヘルプチャットを利用した集団でのコンテンツ挑戦の他、様々なイベントも行っています!

出雲ニューマジンシア通信(出雲)
[イベント/市民活動/騎士団RP/市政運営]

出雲のヒップホップ忍者にして、ニューマジンシア首長であるアルシオンさんのニューマジンシア市政活動のブログです。
出雲プレイヤー自治評議会の議事録も読めます。

UOプレイヤーリンク

素晴らしき骨ドラの世界(出雲)
出雲シャドーガードの主ことumesukeさんによる霊媒マスタリーによる骨ドラ解説!
これを読めば君も今日から骨ドラマスターだ!?

Age of New Magincia(出雲)
出雲ニューマジンシアで図書館を運営しているHazedonさんのブログ。
出雲だけでなく、他のシャードのプレイヤー著作も多数所蔵!

Bar宵闇亭(出雲)
昼はトリンシック首長、夜はフェルッカデスパイス入り口で開かれる酒場の店主。
そんな猫カフェの1.5倍の癒し力を持つ
Aioliteさんの呟きが読めるのはここだけ!
営業は毎週土曜日23時より!
(※店主の事情により突如のお休み、または営業時間の遅延もあります)

Welcome to Yew "IZM"(出雲)
PvP戦術の基本から応用まで、さらには一風変わったPvM戦法など幅広く研究実戦をしているRezinさんのブログです!
見ればあなたのプレイングに新しい発見があること間違いなし!

片隅の寝言(出雲)
出雲のジェローム首長Rocchiさんのブログです。
格闘家であるRocchiさんは素手であらゆるモンスターに挑戦する稀有なプレイヤーであるだけでなく、誰にでも楽しめるプレイヤーイベントの企画や運営を行っている方です。また壱の市で人気の、動物対戦ミニゲームの勝敗記録も見ることが出来るため、同ミニゲームのファンの方は参考にするとよいかもしれません!

付記

"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."