fc2ブログ

記事一覧

トレジャーオブデスタ―ド パラゴン各種ソロ討伐

 トレジャーオブデスタードも終盤にむかっている最近。
二転三転した内容調整も落ち着いたのか、いまはかなり楽しめる内容になりました。

WS001735.jpg

・Treasures of Fey Wrath!紹介

いまさらだけど紹介動画。
ここまでの経緯も軽く触れながらポイント稼ぎの戦闘で注意するパラゴンなども説明してみました。


■ダンジョン全体を利用した戦いに(一部例外あり)

・1F奥の改善(モンスターの沸きが増えた)
desutakinkyo1.jpg
モンスターはダンジョン全体に沸くようになった
画像ではあまり沸いてないように見えるが、それなりしっかり沸きます。
※ある程度モンスターを倒したら別の場所に移動しましょう。

こういった調整も五月も後半にさしかかったあたりで導入され、ようやくモンスターはダンジョン全体に沸くようになったことで、戦闘を通じたポイント集めはだいぶ普通になったと思います。

最後(最新)の調整では、これまでのチャンピオンスポーン型の沸きルールではなくなったのか、モンスターの再出現頻度が緩められました。

ではモンスターの沸き待ちが長くなったのかというと単純にそうではなく、ある場所でモンスターの集団が一掃された場合は、また別の場所のモンスターを倒しに行った方がモンスターの再沸きは促進されるようです。

なのでダンジョンにある程度人がいれば同じフロアをぐるぐる回ることで、コンスタントにポイントを集めることも可能です。

WS001737.jpg
2Fはこれまで通りかなりの密度で沸きます。
1Fである程度戦ったら、こちらもチェックしてみましょう。

しかし、残念なことに3Fだけは古代竜のメイン出現地点である下側がトレジャーダンジョンの対象外となってしまい、古代竜パラゴンが沸きにくくなってしまいました。とはいえ、沸きにくいというだけで、古代竜は3F階段付近上部エリアに沸いたときは、トレジャー属性になり、極まれにパラゴン化することもあります。

トレジャーダンジョンイベントのパラゴンはみんなで協力しながら立ち向かったり、あるいはソロチャレンジをしてみたりとできるので、特にトレジャー古代竜パラゴンのレア化は残念です。

desuta3f.jpg
しかし、3F下エリアはトレジャー外なため、ソロ討伐向きの環境になったともいえます。

■トレジャーオブデスタード各種パラゴンソロ討伐

ソロノーデスを目指して試してみました。

・グレータードラゴンパラゴン(トレジャー)

恐らく今回、というよりこれまでのトレジャー史上、最強のモンスターでしょう。
ライフリーチも無効であるため包帯を使うしかないわけですが、極まった戦士でもブレスを素で受けるとHPの40-50が一気に飛んでいきます。グレータードラゴンはブリードアタックがあるため包帯の回復効果が潰れやすいです。また当たり前のように魔法も使ってくるため、魔法の毒も来るためHP管理が忙しい。おまけにマナバンパイアでマナも蒸発しまくりです。


・グレータードラゴン(トレジャー)タイムアタック

※常時近接は厳しい。しかしHP管理さえできるのであればブレードスタッフでイグノアも可能。

とにかく攻撃が命中しないと話にならないわけですが、マスタリーによる接敵時間の増加や命中、あるいは回避向上などは維持コストが高すぎ現状では実感に繋がらない……。


・古代竜パラゴン(トレジャー)

実はブリードアタックがないため包帯は回りやすい。
そのため古代竜はグレータードラゴンよりも癖のない相手といえるが、ブレス等の大ダメージの攻撃パターンは同様のため、やはりHP管理はシビア。常時近接するのはリスクが高い。
もし出現した場合、ソロ環境を作りやすい今であれば、3Fでじっくり討伐に挑戦することもできるが、3Fはとにかく狭いため緊急回避時の移動は的確に行う必要がある。


・黒曜石ワイバーンパラゴン(トレジャー)

本来は「深海探索クエスト」におけるクエスト対象モンスター。
このモンスターはクエストを受注しているキャラクターで出現エリアに近づかないとエンカウントしません。
モンスターの基本能力は古代竜と似ていますが、AIの挙動が異なり遠隔タイプ。
トリッキーな動きをする。


■実際のトレジャーオブデスタードの現状評価は「普通」

トレジャーオブデスタードは現状プレイヤーサイドからあまり好評とはいえない評価が多い印象だが、度重なる調整が行われた今、ようやく普通に遊べるコンテンツに落ち着いたとみることも出来る。

ただよく指摘されている部分であるモンスターの沸きに関しては、これまでのトレジャーダンジョンのような、次から次へと大量に出現するモンスターを倒していく、ハック&スラッシュ的なスピード感と爽快感が伴うものとは異なるものになっている。そのため、どうしてもポイント集めの観点でみてヒスロスよりも少なく感じられてしまうのかもしれない。

が、じっくりと体感した内容を精査してみると、たしかにヒスロスの時のような感覚とは違うが、ポイント集めに関しては「ファイアの時よりはマシ」というところに落ち着いていたと個人的には思う。
そういう意味で、トレジャーオブデスタードの総合評価は、可もなく不可もなくといった印象だ。


■幸運効果を感じやすい

デスタードにおけるトレジャーの最終調整(?)が行われた現在、幸運の恩恵はとても感じやすいチューニングになっている。
大量にモンスターが沸いたヒスロスでは幸運があろうとなかろうと幸運の高価をあまり感じなかったし、その前のファイアではモンスターの沸きが弱すぎて幸運をつかってもポイント入手率にさほど伸びがなかった。

しかし、今回のデスタードでは幸運のあるなしが非常に感じられる調整になっていると思う。
したがって一日1時間程度こまめに繰り返すだけでも結果は得られるため、まだポイントが欲しい景品に届いていない人も諦めずに続けるとよいだろう。








■14チャーン

・そうだね家だね。
FF14kugane0.jpg
フリーカンパニーハウスはゲットしたものの、もう一個「個人ハウス」をクガネに欲しかったので抽選に参加!
結果--

いまのところ全部落選……。
うーん、やっぱり個人ハウスは厳しそうだなあ。

UOの家と違い、FF14の家は畑と飛空艇や潜水艦以外は飾りみたいなものなんだけどね。


・飛空艇潜水艦ボイジャー
FF14boijaa1.jpg
これ一隻完成させるのめちゃしんどかった。
色々な素材が大量に必要だった。
やっぱりFCコンテンツはソロ向きではない……。

・事件屋
ff14jikenya0.jpg


楽しみにしていた追加のサイドストーリークエスト。
メインクエストのテーマが重厚だったので、お遊びストーリーが面白い。
全編おちゃらけてるかと思いきや、人の価値観を問う場面もあったりして目が離せない。
シリアスでもお笑いでもヒルディブランドはいいキャラ!

これからも期待!


・次元の狭間オメガ 後日談クエスト
FF14omega0.jpg
メインクエストの主線に隠された背景を、終焉後を乗り越えた様々な人々と接することで読み解くストーリークエスト。
内容自体は短いがクリア後に触れるにはとても良いものでした。
様々な疑問を単刀直入に人々にぶつけるオメガと、それにこたえる人々。
オメガは、時代にほんろうされ揺れ動く人々の葛藤のなかにある感情をまだ理解できない。
主知主義と主意主義。
世界を知りたいと思ったヘルメス、その願いに応えた結果、終末をもたらす者となったメーティオン、それを乗り越えた光の戦士たちが見せたデュナミス(可能性)。

地球にいる僕らが自身の世界の古代人に「ヒトはもう大丈夫」と言える日は、まだ遠い……。


・お得意様取引
FF14otokusamag1.jpg
暁月最新のお得意様取引クエスト。
暁月のNPCって全員かわいい気がする。
ララージンジャルちゃんとかも。

久しぶりにみたジオットちゃんもやっぱりかわいい。
ff14jikenya2_292.jpg


・オカルト雑誌なんか信じちゃだめだ
ff14jikenya1.jpg
そういうことだぞっ


・ウーバー〇ーツを始めるゾウ!
FF14yuukoubuzoku1.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

GUN

Author:GUN
どこにでもいるUO大好き社廃人です。

■最新動画 -Pub114-

【終】トレードにかける橋


【終】Treasures of the Archlich

(コンテンツ紹介)

Youtube チャンネル動画

★王国宝珠再生委員会Youtubeチャンネル .jpg

■ECの初期設定と初歩マクロ
・EC基本設定&簡単なマクロ作る

・クラッシック版マクロ作成(番外編)

■ECのエージェント機能の説明と利用
・購入&スカベンジャーエージェント

・オーガナイザーエージェント .jpg

・リストック&購入エージェント .jpg

■ECのウェイポイントについて
・ウェイポイントの作成と利用 .jpg

■ECのグローバルチャットについて
・ECグローバルチャットの解説と利用 .jpg

海事コンテンツ関連

■未踏の航路
・ライジングタイド

■「海賊の一生」


■大型船基本知識
・艦船基本情報

・オーク船の大砲威力

ダンジョン&ボス攻略関連

■Tデスパイズ攻略
・モンスター育成&ボス討伐

■プリズムオブライト攻略
・鍵集め&ボス討伐

■エクソダス戦
・エクソダス戦鍵集め編

・エクソダス討伐編

■シャドーガード屋上
・各ボス紹介&ソロ討伐

その他のコンテンツ

■EC式トレジャーハンティング(Pub105)
・ECにおけるトレハン .jpg

■レンジャーギルドクエスト
・ハントマスターチャレンジ

個人的な攻略小ネタ動画

■【一部旧情報】シャドウガード前提
バー

果樹園

噴水

武具屋

鐘楼

■シャドウガード
ボスを台から降ろす

鐘楼ドラゴン戦小ネタ

オジマンにイグノアを当てたい

■メイジで戦ってみる
メイジで戦ってみる1

メイジで戦ってみる2

UO公式系リンク

   Ultima Online
   (現米国公式-英語)

   ウルティマ オンライン
   (旧日本公式アーカイブ)

   UO公式Twitter
   (公式情報-英語)

   Origin-EA
   (GTや拡張の購入-日本語)

   広田剣Face Book
   (公式情報の日本語解説)

   日本EM Face Book
   (イベント情報-日本語)

   日本EM Twitter
   (イベント情報-日本語)

UO総合情報系リンク

   新UO職業案内所
   (スキル・攻略・各種解説)

   UOモンスター協会
   (モンスターの情報)

レビュー&ナレッジ

■ゲームプレイ
拡張・ブースター・テーマパックの種類
ゲームプレイをアップグレード!

トレハン~罠解除ルール詳解
知っておきたい罠解除の基本!

UO内コミュニティリンク

Moonglow Plaza(出雲)
[イベント/市民活動/海軍RP/市政運営]

出雲のベスパーで行われる「壱の市」のメインスタッフ、GengorouさんのHP!
壱の市だけでなく、ヘルプチャットを利用した集団でのコンテンツ挑戦の他、様々なイベントも行っています!

出雲ニューマジンシア通信(出雲)
[イベント/市民活動/騎士団RP/市政運営]

出雲のヒップホップ忍者にして、ニューマジンシア首長であるアルシオンさんのニューマジンシア市政活動のブログです。
出雲プレイヤー自治評議会の議事録も読めます。

UOプレイヤーリンク

素晴らしき骨ドラの世界(出雲)
出雲シャドーガードの主ことumesukeさんによる霊媒マスタリーによる骨ドラ解説!
これを読めば君も今日から骨ドラマスターだ!?

Age of New Magincia(出雲)
出雲ニューマジンシアで図書館を運営しているHazedonさんのブログ。
出雲だけでなく、他のシャードのプレイヤー著作も多数所蔵!

Bar宵闇亭(出雲)
昼はトリンシック首長、夜はフェルッカデスパイス入り口で開かれる酒場の店主。
そんな猫カフェの1.5倍の癒し力を持つ
Aioliteさんの呟きが読めるのはここだけ!
営業は毎週土曜日23時より!
(※店主の事情により突如のお休み、または営業時間の遅延もあります)

Welcome to Yew "IZM"(出雲)
PvP戦術の基本から応用まで、さらには一風変わったPvM戦法など幅広く研究実戦をしているRezinさんのブログです!
見ればあなたのプレイングに新しい発見があること間違いなし!

片隅の寝言(出雲)
出雲のジェローム首長Rocchiさんのブログです。
格闘家であるRocchiさんは素手であらゆるモンスターに挑戦する稀有なプレイヤーであるだけでなく、誰にでも楽しめるプレイヤーイベントの企画や運営を行っている方です。また壱の市で人気の、動物対戦ミニゲームの勝敗記録も見ることが出来るため、同ミニゲームのファンの方は参考にするとよいかもしれません!

付記

"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."