[Pub 114]トレジャーオブデシートを遊んでいます
- 2022/10/29
- 03:15
■トレジャーオブデシートをちょこちょこ遊ぶ
久々のブログ更新。
とはいいつつも、ほぼ秋ぐちまでなんの音沙汰もなかったですからね。
ようやくの新コンテンツはもはやご存じ、トレジャーオブデシート2。
今回は導入後にも大きな修正もなく安定しているようです。
そんなこんなで巷で話題のトレジャーオブデシート。
もちろん初日からちょこちょこ遊んでるんですが、今回はとにかく3か月も続くので急がず気が向いたときにやってます。
今回のトレジャーオブダンジョンはこれまでの積み重ねの集大成といってもいいのではないでしょうか。
デスタードよりも地形が有効活用しやすいためか、モンスター数も多いのでそれなり爽快感もあり、なかなか楽しめると思います。
壁沸きモンスターもほとんどいなくなったのも好印象です。
トレジャーオブダンジョンのコンテンツ仕様はかなり固まってきていると感じますが、これを他のダンジョンでも活かせるかが、今後このトレジャーコンテンツの鍵になるのではないでしょうか。
今後の盛り上がりのことを考えると、もう背徳ダンジョンにこだわらず、アンダーワールド、ステイジアンアビスなんかが対象になっても、コンテンツとしては面白いかもしれません。いっそのことダンジョンにこだわらずトランメルロストランドの有効活用や、期間限定の特殊新ダンジョンなどを用意してもよいかもしれませんが。1からダンジョンを設計するのはコストがかかりそうですから厳しいかな。
今回のデシートで唯一残念だった点と言えば、強モンスターがいなかったことでしょうか。
やっぱりチャレンジモンスターがいたほうが緊張感があったかな。
個人的には雑魚を倒していくうちに、めちゃくちゃやばいボスモンスターが出現したり、深層のモンスターの顔触れが変わって危険度が増すようなものがあると変化があって面白そうだと妄想しています。
とりあえず今年はほぼウルティマオンラインでは出し物が決まっているようなので、それをちょこちょこやっていく感じでしょうか。
■煉獄編零式制覇
これまでのワールドテレポに加えてデーターセンタートラベルが導入されたため(UOでいうところのシャード転送的なもののすごい版)、地元が零式攻略のメッカになってしまった。
導入時は練習パーティーから消化パーティーまで、募集中だけで数百件くらいいってしまってとんでもないことに。
募集は多いんだけど色々悲喜こもごものドラマが発生しやすい状態も加速。
がぶがぶは難しかったね。
このがぶがぶギミック、零式の練習ばかりやっているとノーマルレイドで失敗するという不思議。
ノーマルの方は最後に中央かみつきなので外周に離れる。
3層脱法マーカー事件から4層ボスHP下方修正などいろいろ思い出深い零式となりました。
白杖ゲット~!
レイアースかと思った。
4人コンテンツの異聞シラディハに関してはいまのところ募集を立ててくれる人がヒーラーの人が多いのか、自分が入れません。そういえばこれまでも募集主の人はヒーラーの人が結構多かったような……。もう少し零式が落ち着いてきたら募集が増えてくれるのだろうか。とりあえず2ボスまでは行けるようになった。
部族クエストは毎回面白い。
興味のあったところにちゃんと光があたってクエストを進行させていくのが楽しい。

あ、あざとい……。
久々のブログ更新。
とはいいつつも、ほぼ秋ぐちまでなんの音沙汰もなかったですからね。
ようやくの新コンテンツはもはやご存じ、トレジャーオブデシート2。
今回は導入後にも大きな修正もなく安定しているようです。
そんなこんなで巷で話題のトレジャーオブデシート。
もちろん初日からちょこちょこ遊んでるんですが、今回はとにかく3か月も続くので急がず気が向いたときにやってます。
今回のトレジャーオブダンジョンはこれまでの積み重ねの集大成といってもいいのではないでしょうか。

デスタードよりも地形が有効活用しやすいためか、モンスター数も多いのでそれなり爽快感もあり、なかなか楽しめると思います。
壁沸きモンスターもほとんどいなくなったのも好印象です。
トレジャーオブダンジョンのコンテンツ仕様はかなり固まってきていると感じますが、これを他のダンジョンでも活かせるかが、今後このトレジャーコンテンツの鍵になるのではないでしょうか。
今後の盛り上がりのことを考えると、もう背徳ダンジョンにこだわらず、アンダーワールド、ステイジアンアビスなんかが対象になっても、コンテンツとしては面白いかもしれません。いっそのことダンジョンにこだわらずトランメルロストランドの有効活用や、期間限定の特殊新ダンジョンなどを用意してもよいかもしれませんが。1からダンジョンを設計するのはコストがかかりそうですから厳しいかな。
今回のデシートで唯一残念だった点と言えば、強モンスターがいなかったことでしょうか。
やっぱりチャレンジモンスターがいたほうが緊張感があったかな。
個人的には雑魚を倒していくうちに、めちゃくちゃやばいボスモンスターが出現したり、深層のモンスターの顔触れが変わって危険度が増すようなものがあると変化があって面白そうだと妄想しています。
とりあえず今年はほぼウルティマオンラインでは出し物が決まっているようなので、それをちょこちょこやっていく感じでしょうか。
■煉獄編零式制覇

これまでのワールドテレポに加えてデーターセンタートラベルが導入されたため(UOでいうところのシャード転送的なもののすごい版)、地元が零式攻略のメッカになってしまった。
導入時は練習パーティーから消化パーティーまで、募集中だけで数百件くらいいってしまってとんでもないことに。
募集は多いんだけど色々悲喜こもごものドラマが発生しやすい状態も加速。

がぶがぶは難しかったね。
このがぶがぶギミック、零式の練習ばかりやっているとノーマルレイドで失敗するという不思議。
ノーマルの方は最後に中央かみつきなので外周に離れる。
3層脱法マーカー事件から4層ボスHP下方修正などいろいろ思い出深い零式となりました。

白杖ゲット~!
レイアースかと思った。

4人コンテンツの異聞シラディハに関してはいまのところ募集を立ててくれる人がヒーラーの人が多いのか、自分が入れません。そういえばこれまでも募集主の人はヒーラーの人が結構多かったような……。もう少し零式が落ち着いてきたら募集が増えてくれるのだろうか。とりあえず2ボスまでは行けるようになった。

部族クエストは毎回面白い。
興味のあったところにちゃんと光があたってクエストを進行させていくのが楽しい。

あ、あざとい……。